カウンセリングサービスで活躍する心理カウンセラーからのコラム。
心がホッとしたり、ハッとインスピレーションをもらえたり、じわっと胸が熱くなったり、カウンセラーの“経験”、”感じ方”、”視点”をぜひ味わってください。
言われて気づく、自分にとって【当たり前】の大切さ
先日、面談ルームでのこと。 カウンセラー達が待機する…
カミングアウトした話
ひた隠しにしている秘密ってありませんか? 今日は、そ…
娘のキラキラ「おめめ」をくもらせた母(私)の失敗
おみやげにいただいた「チャイ」は超本格派でした。 も…
私が野球を好きなわけ
「好きなものは何ですか?」 よく質問されることですよ…
状況が変わらなくても、問題は解決するかもしれない
私たちは、なにか問題に直面した時に、その問題を解決し…
“助けて”と言えてしまった日
皆さんは本気で“助けて”って言うこと出来ますか? 今…
タイで象より印象的だったこと。
いきなりですが タイ旅行に、行ってきました。 この原…
補償行為についてのお話。
なんとなくやっているけど、何のメリットも無いといます…
制限と才能は、ココロが織りなす創作物 ~モノの価値は誰が決めるの?~
こんにちは、建部かずのぶです。 少し前のことです。 …
祖母の優しさに触れた話
20代最初の頃、私は大きな失恋をしました。 長く付き…
自分の持っているものを見直した日
こんにちは、大みぞなおみです。今日は私の、むかしばな…
ココロとカラダ、内側と外側
こんにちは 近藤あきとしです。 プロカウンセラーにな…
良い休日?悪い休日?
みなさん、休みの日はいかがお過ごしでしょうか? 休日…
ポケベル世代の私が、LINEデビューした話
いきなりですが。 私、ついにLINEデビューをしまし…
夢を叶えることの影響力
夏の前の、爽やかな風が吹き抜ける今の季節に、毎年必ず…
謝ればいいわけじゃない
私は最近、日本や世界の政治経済にとても興味があって、…
私の怪しい趣味。社会と折り合いを付けるために必要なもの。
怪しいなって思うんですよ、自分でも。 時々、本気で放…
団結と再生の回想録 ~20年ぶりの懇親会から感じたこと~
こんにちは、建部かずのぶです。 少し遡りますが、1月…
感覚で思い出した愛された記憶
私は、幼少期の記憶が少ない。アラフォーとなれば、自然…
blessing in disguise ~変装した祝福~
英語の言い回しに blessing in disgu…
自分の人生を生きよう
カウンセリングでは、彼氏と上手くいきません、結婚に踏…
田舎娘のバレンタイン~1歩間違えればストーカー~
先日のバレンタイン、あなたは誰かにチョコを渡しました…
「大人はいいよな~。」から学ぶ、許し合い、認め合う事の大切さ。
子供の頃、「大人はいいよな~。」って思った事はありま…
大好きなバンドからもらった、影響力の話
私には、大好きなバンドがいます。 そのバンドは、日本…
通学路とイチョウの木
私の実家は、自宅から、車で1時間のところにあります。…
宮古島の最後~マダムと笑顔とご縁~
こんにちは、五十嵐かおるです。 いつもお読みいただき…
近所のパン屋さんのお話。
今住んでいる、岐阜の各務原市というところは、仕事の為…
小さな奇跡 ~1年の締めくくりに思うこと~
今年はいろいろなことがあった年だなぁ・・と1年を振り…
みんなでひとつの音に
以前このコラムでも書いたのですが、私の好きなものにガ…
台湾旅行での大きな発見
10月の終わりに妻と4泊5日の台湾旅行に行ってきまし…