Counseling for Relaxation

あなたはリラックスすることについてどんなイメージをお持ちでしょうか。

  • 気分が良くなりたい、
  • ストレスを発散したい、
  • 楽になりたい、
  • 疲れを抜きたい、
  • もっとナチュラルでいたい、
  • のんびりした気持ちになりたい、
  • 心の平和がほしい、自分らしくなりたい、等々。

こう思っているのは、あなただけじゃないようです。
本当に多くの人がリラックスしたいと思っていることが次の調査から分かってきました。
さまざまなアンケートを行っているDO HOUSE社が20代〜40代の女性300人にアンケートしたところ、
なんと約80パーセントの女性がなんらかの形でリラクゼーションを行っていることがわかりました。
この『あなたは自分のためにリラクゼーションと思われる事をどの程度行っていますか?』
の調査結果は次の通りです。
(DO HOUSE社2001年3月度調査による。以下調査結果はすべて同社のものを採用しています。)

これをみると、30パーセント近くの女性が毎日なんらかの形でリラクゼーションをしています。
時々している派も入れると、60パーセントの女性にとってリラクゼーションは、もはや必須行動になっていす。
不定期にしている派もいれると80パーセントの女性がリラクゼーション行動をとっていることになります。
この数字から、ほとんどの人がリラクゼーション行動をとっているといってもいいでしょう。
雑貨屋さんやちょっとしたお店にいっても、リラクゼーションのコーナーがありますね。
アロマテラピー、マッサージグッズ、入浴剤、スキンケア、マイナスイオングッズなどのコーナーには、
女子高生、OL、主婦で賑わっています。
リラクゼーションは女性にとって一時期の流行ではなく、必要不可欠なものになっているようです。
最近では、男性もリラクゼーションコーナーに足を運んでいる人も多くなってきたようです。
マッサージ器具を片手に取って、つぼを押している人をちらほら見ます。
もともと整体やマッサージに足を運ぶサラリーマンが多いところを見ると、
リラクゼーションを求めているのは男性も同じようですね。
ほんとうに多くの人がリラクゼーションを求めて何らかの行動をとっているわけですが、
一体どんなリラクゼーションを求めてるのでしょうか?
リラクゼーションを求めている人に聞くとこんな声を聞きます。

  • ストレスを溜めるとお肌に良くない。やつれてくる。
  • リラックスしないと家族にやさしくできない。
  • ストレスが溜まるとイライラする。
  • 時々リラックスしないと疲れが溜まりやすい。
  • リラックスした時の自然でやさしい自分が好き。
  • リラックスすると夜ぐっすり眠れる。
  • ベストな状態の自分でいたい。
  • 気分がいい
  • 緊張状態だと上手く自分を表現できない

みなさん、それぞれの目的でリラクゼーションを求めているようです。
また、『あなたにとってリラクゼーションのゴールは?』というアンケートでは、

  1. 心の開放・・・ストレスからの開放、心の疲れを癒す、気分がよくなる、すっきりする、楽になる、など
  2. 活力が沸いて、明日もがんばれそうになること
  3. 体が語る・・・肩こりが治る、よく眠れる、など

という調査結果がでています。
1位と2位の結果からは、自分の心の状態をどう楽に、元気にしていくか?がキーワードになっているようです。
3位の「体が語る」についても、
緊張状態やストレスがあると肩こり、腰痛、不眠、生理不順、月経前緊張症候群などがでてきますから、
同じように心の状態をどう楽に、元気にしていこうか?がゴールになっていると言えるでしょう。
このアンケート結果から見てもわかるように、最近のリラクゼーションのトレンドを見てみると、
以前のカラオケやスポーツなどでストレスを発散する発散型リラクゼーションから、
このアンケート結果に現れている『リセット型リラクゼーション』にトレンドは移っているようです。
カウンセリングサービスにお越し頂くお客様も、
「会社で腹が立つ人がいる、ストレスがたまってイライラする、本来の自分の状態にもっていきたい」
 「海外旅行に行った時のように、のんびり楽な気持ちでいつもいたい」
 「ピリピリしている緊張状態から開放されて、やさしい自分になりたい」
 「のんびりした気持ちになりたい」
 「ストレスから開放されたい」
 「もっと、もっと楽な気持ちで会社にいきたい、彼に会いにいきたい」
など リセット型リラクゼーションのリクエストを本当に多くいただいており、大変好評をいただいております。
では、個人カウンセリングを使ったリラクゼーションとはいったいどんなものなんでしょうか?


リラクゼーションのための個人カウンセリング
もはや女性にとって必須となったリラクゼーション、もちろん男性にも人気、要望が高いものとなっております。
そのリラクゼーションの方法として、エステティクサロン、アロマテラピー、リフレクソロジー、
クイックマッサージに通ったり、温泉に行く、海外旅行に行く、
などみなさん心の開放に向けていろいろ工夫されているようです。
私たちカウンセリングサービスでは、
リラクゼーションのひとつの形として個人カウンセリングのご利用を提案させていただきます。
個人カウンセリングは、お客様のお話をじっくりと聞かせて頂き、
そのお話の内容からお客様にあったセラピー(心理療法)を行うものです。
ストレスや疲れ、イライラもあなた自身の心が作り出す感情ですね。
感情は言葉にしたり、ただ心で感じることを許してあげることで開放していくことができます。
そのため、私たちは個人カウンセリングを通じて、あなたの良き聞き役に徹することで、
あなたの心を開放するお手伝いをさせて頂きます。
そして、ストレスを感じるポイントやその程度は人それぞれですね。
あなたが上司との人間関係に強いストレスを感じていたとしても、
同じ上司の元でもハツラツと働いている同僚もいるかもしれません。
また、細かいスケジュールに拘束されることを嫌ってストレスになっている人もいれば、
逆にその方がやりやすいと効率を上げている人もいるでしょう。
その違いはどこから来るのでしょうか?
それは、その人それぞれに個性があり、心の状態や仕組みが異なっていることにその理由を求めることができます。
育ってきた環境が異なれば、人に対して感じる感覚は人それぞれ違います。
この違いがストレスを感じるポイントや程度に差をつけると私たちは考えました。
私たちの個人カウンセリングでは、そのイライラやストレスを解消するだけでなく、
そのストレスを生む原因となる心の仕組みそのものを変えてしまうことを提案しています。
そのため個人カウンセリングを受けているときの一時的なリラクゼーション効果だけではなく、
個人カウンセリングを受けた後もリラックス状態が続いたり、ストレスに強くなっていく継続的な効果があります。

リラクゼーション方法の各種特徴
個人カウンセリング

お話をする、話を聞く、セラピーを受けるというアプローチによる
リラクゼーション方法です。

一般的なリラクゼーション効果に加え、セラピーを行うことにより、心のリラックス状態の妨げとなる心理的原因(緊張の素となる原因や、ストレスの素になった問題等)を根本から解消していくことができます。それにより個人カウンセリングを受けているときだけの一時的なリラックス効果だけではなく、個人カウンセリングを受けた後もリラックス状態が続いたり、ストレスに強い心を作っていくことができるという継続的効果があります。

アロマテラピー

アロマオイルのいい香りを嗅覚から取り入れることで、香りの情報が大脳辺縁系というところを刺激します。
大脳辺縁系を刺激することで自律神経の調節を促します。つまり心地よい香りを嗅ぐことでこの自律神経に良い作用をが働きリラクスしてきます。

リフレクソロジー体の各部分に反応する足の反射作用を利用したもので、手と指による足底への刺激を体の各部に反射させることで血液やリンパの流れを健全にしながら人の自然治癒力を高め、病気の元となるストレスの解消に働きかけ、心身のバランスを整えていきます。

個人カウンセリングのリラクゼーション効果
個人カウンセリングは、ストレスから開放される、気分良くなる、ナチュラル、楽さ、
のんびりした気分になる、自分らしさを取り戻すといった心の開放や、
明日への活力の充電、など心理的なリラクゼーションを促しますので、心理的な効果が1番最初にあります。

  • 気分がいい
  • すっきりした
  • 楽な気分になった
  • ストレスから開放された
  • 不安がなくなった
  • 元気が出た
  • 心が軽くなった
  • 明日に向けて充電できた
  • 前向きになった

リラクゼーションセラピーで心理的な効果を得られるに続いて、
緊張から開放されると夜ぐっすりと眠れるようになるようになるなど身体的な効果もでてきます。
・ぐっすり眠れる
・お肌にいい、美容にいい
・生理不順や月経前緊張症候群が改善した
・肩こりがとれた
個人カウンセリングを受けていただいたお客様からは、
リラクゼーションに求めていられていたものが効果という形で現れたという好評の声をいただいております。
リラクゼーションに求められるものは人それぞれですがカウンセリングサービスでは、
お客様のご要望にあわせてリラクゼーションを
個人カウンセリングを通してオーダーメイドでご提供させていただきます。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。