感受性の強い友達のこと

相談者名
pone
はじめまして、男/27才です。知りたいことがあり、書き込みさせていただきます。大切な友人(女性)に関してなのですが、
本人もなぜか分からないけど、すぐ涙を流して泣いてしまい、悩んでいます。
っと簡単に書くとこうなのですが、例えば・・・
・友達に「これやって」とたのまれ、なぜか号泣してしまった。
・「先にいってるね」といった拍子に、号泣してしまった。
あまり、よく伝わらない気がしますが、とにかく他の人ではすこし理解できないときに
涙があふれてくるのです。
本人は、悲しいわけではないといいます。もちろん悲しいときは泣きます。
僕は建築意匠で環境心理を少しかじったんですが、専門家に聞いてみたいと思いました。
自律神経やそううつ、などに関することなのでしょうか。
ただたんに感受性が人一倍強いだけなのでしょうか?
うすら覚えですが、これに似たような話を聞いたような気がします。
皆さんの知識、思想を少し分けてください。お願いします。
カウンセラー
源河はるみ
こんばんは、poneさん。
はじめまして、源河といいます。> 大切な友人(女性)に関してなのですが、
> 本人もなぜか分からないけど、すぐ涙を流して泣いてしまい、悩んでいます。

涙腺がゆるいんですね。
冗談です。
poneさんが、おっしゃるように彼女は感受性が人一倍強い方だし、
自律神経になんらかの支障が起こっていない、とも一概には言えません。
ですが、私たちカウンセラーはお医者様ではないので、
自律神経失調症のことには、触れることはできませんので、
”感受性”のラインで、お応えさせていただきますね。

> っと簡単に書くとこうなのですが、例えば・・・
> ・友達に「これやって」とたのまれ、なぜか号泣してしまった。
> ・「先にいってるね」といった拍子に、号泣してしまった。
> あまり、よく伝わらない気がしますが、とにかく他の人ではすこし理解できないときに
> 涙があふれてくるのです。
> 本人は、悲しいわけではないといいます。もちろん悲しいときは泣きます。

とってもわかりやすく説明してくださっていますよ。
彼女のそういった反応を聞かせていただく限りでは、病気でもなんでもありません。
安心してくださいね。

私たちは、「思考」と「感情」との間に、多かれ少なかれギャップがあります。
「思考」は、まわりの状況を理解し判別し、どちらかというと客観的に物事を捉えますよね。
逆に「感情」や「感覚」というのは、”感じたまんま”うれしい、悲しい、などの、
とっても本能的、自然発生的なものです。
大人になればなるほど、「思考」力は高くなってくるので、
「感情」的な物事の捉え方は、どこか影をひそめるようになりがちですが、
消えるものでも、無くなるわけでもありませんよね。

彼女の場合は、その「思考」と「感情」との間に、
”つながりが失われてしまっている”ことが、そういった反応を引き起こしています。
身体も思考も大人として成長しているのに、感情だけは、
赤ちゃんのように、ただ”感じるまんま”の状態なんです。
だから、わけもわからず泣いてしまうんですね。

こういった方は、poneさんもおっしゃるように、
他の人からは理解されがたいでしょう。
でも、だからこそ他の人は理解しがたいような才能の持ち主でもあるんですね。
たとえば、その人が気づいていないような心の奥深くに眠っているものを見つけ出したり、
”理解して、受け入れてあげる”ことに関しては、思考を超えたところで、
とってもその持ち味を発揮する方でもあります。

でも、私たちは一般的な物事の捉え方で、一般的な判断をしてしまいがちです。
その「一般的」や「普通」という概念は、とてもあやふやで曖昧なものですよね。
そういった枠を超えて、どうしてそうなるんだろう?と、
ご本人が知ろうとする意欲を持つと、そういった才能は伸ばされていきます。

> 僕は建築意匠で環境心理を少しかじったんですが、専門家に聞いてみたいと思いました。

彼女は、その環境に振り回されて育ってきた方なのかもしれません。
あるいは、育ってきた環境に対してものすごい反発を無意識的に覚えているのかもしれません。
どちらにしても、彼女の感受性の強さは、より良い社会環境や、自然環境を創っていくことに、
とても役立つものです。
でも、まずはそういった感受性が、決して生きていくためには邪魔ではないことや、
逆に生きる事を楽しめる能力が眠っていることを、
本人やまわりの人たちが理解することが大切になってきます。
どうして、すぐに泣いてしまうのかには、必ず理由があるからです。
そこには、必ず改善されるべき、なんらかの要因が隠れています。

> 皆さんの知識、思想を少し分けてください。お願いします。

poneさんのような、彼女を思う気持ちを持つ方の力は、
彼女にとってはとっても支えになっているはずです。
そして、自分ではわからないことも、誰かが理解しようとしてくれることで、
思考と感情との間に失われているつながりを取り戻すことは、可能になるんです。
一番、大切なもの、それはponeさんが今持っている、
彼女を理解しようとされている”意欲”です。
それさえあれば、その悩みは乗り越えることができますよ。

「どうしてなんだろう?」について、お力添えさせていただければ幸いです。
また、よかったらお返事お待ちしていますね。

相談者名
pone
源河さん、レスありがとうございました。
とてもわかりやすく、感謝しています。> 涙腺がゆるいんですね。
> 冗談です。

これには、素で目が点でした。

> 自律神経失調症のことには、触れることはできませんので、
> ”感受性”のラインで、お応えさせていただきますね。

素人の考えなのかも知れませんが、
お医者さんだと脳神経だとか、神経間の伝達などなど、頭の病気の方に持っていかれるのではないかと心配でした。僕としては「心」に関してのこととして理解出来ればと思っていました。

> 私たちは、「思考」と「感情」との間に、多かれ少なかれギャップがあります。
> ・
> ・
> 消えるものでも、無くなるわけでもありませんよね

「感情」や「感覚」に関して母性本能や恋心(テレ)のように捉えました。
一概には…と思いますが、そこに生じるギャップが育児ノイローゼ、ストーカーなのど問題が生じるのかなぁ なんて思いました。

> 彼女の場合は、その「思考」と「感情」との間に、
> ”つながりが失われてしまっている”ことが、そういった反応を引き起こしています
> 身体も思考も大人として成長しているのに、感情だけは、
> 赤ちゃんのように、ただ”感じるまんま”の状態なんです。
> だから、わけもわからず泣いてしまうんですね。

なんとなくですが、彼女が泣いてしまうことは何かのサイン、訴えではないのではと思うことがあります。
なにかに対しての無意識の自己防衛のようなもので、一つの感情が爆発することで他の感情を抑えているのではと思うこともありました。
でも、考えれば考えるうちに理屈で考えていることに矛盾も感じます。

> こういった方は、poneさんもおっしゃるように、
> ・
> ・
> ・
> ご本人が知ろうとする意欲を持つと、そういった才能は伸ばされていきます。

最近特に、彼女は実は頭の回転がすばらしく早く。想像力豊かなのではと思うことがあります。その回転の速さと想像力が、あるアクションに対して無意識のうち働いてしまい、かけ離れたリアクションになってしまうのではと思います。
その想像の先がいつも悲しいものになっているとしたら、かわいそうです。どうせなら楽しい方いって、大笑いしてしまうほうがなんて思うのは無責任ですね。それもちょっと不気味かも。。。アーティストっぽい気もします。
話がそれましたが、一つの感情が爆発して、他の感情が抑えられてしまう事は彼女にとっても+にはなっていない気がするので、コントロールできるようになってほしいです。

我々は社会構造的人間とそこに生きる人間としての二つを行き来していると思います。そこにその生じるギャップ、ストレスも「思考」と「感情」の関係ににているような気がします。
我々の集合が生活社会であるとすれば当然といえば当然なのかもしれません。
彼女を一人としてみれば、理解しがたいことかもしれませんが、広い視野で見ればそれに置き換えられることが起こっているのかもしれませんね。

かってに妄想を広げてしまいましたが、いろいろと考えさせられました。
源河さんに感謝です。

ビデオで医者の手術を見て学んだからといいて、自分も出来ると思い手術をして治そうとするような愚かなことはするつもりはありません。ただ、励ましたり、元気づけることが僕の出来ることだと思っています。ちなみにですが彼女は彼女(恋人)ではありません。
今回のような経験が出来たのも彼女抜きにはありえませんでした。それを感謝の気持ちとして、今度話してあげようと思います。
彼女にとって突然の涙は、スコールみたいなもので彼女には必要なものであり、
僕らはそれを他のものでごまかし、紛らわしているのかもしれませんね。
良き理解者でいられるようがんばります。またお聞きするかもしれませんがよろしくお願いします。
勝手に納得してしまいましたが。。。。ありがとうございました。

カウンセラー
源河はるみ
お返事ありがとうございました。
少しでもお役に立てたようで幸いです。>>涙腺がゆるいんですね。
>>冗談です。
>
> これには、素で目が点でした。

ご本人だったら、こうしたことは言えませんよね。笑
でも、実は彼女のそうした感受性の豊かさが、決して深刻な問題なのでないこと、
治さなければならないものだと捉えることがかえって、彼女を抑えてしまうことになりかねないことだけは確かなんです。

赤ちゃんのように純粋な感受性を持つ方は、まわりの人たち、特に親しい方の反応が、
とても影響することがあります。
自分が感じることが、まわりに深刻な影響を与えているとしたら、
彼女はどう感じるでしょう?
重く受け止めないことです。

> 「感情」や「感覚」に関して母性本能や恋心(テレ)のように捉えました。
> 一概には…と思いますが、そこに生じるギャップが育児ノイローゼ、ストーカーなのど問題が生じるのかなぁ なんて思いました。

> なんとなくですが、彼女が泣いてしまうことは何かのサイン、訴えではないのではと思うことがあります。
> なにかに対しての無意識の自己防衛のようなもので、一つの感情が爆発することで他の感情を抑えているのではと思うこともありました。
> でも、考えれば考えるうちに理屈で考えていることに矛盾も感じます。

poneさんがおっしゃることは、どれも的外れではありませんよ。
世の中の問題は、単純に誤解を恐れずに言ってしまえば、
この「思考」と「感情」のズレやギャップが作り出しているんです。
もしくは、「理想」と「現実」でしょうか。
”こうしたい、こうしよう”と考えたことにエネルギーを注ぐ事ができるのは、
「感情」なんです。
そして、感情を理解するには、”感じる”しか手がないんですね。

> 最近特に、彼女は実は頭の回転がすばらしく早く。想像力豊かなのではと思うことがあります。その回転の速さと想像力が、あるアクションに対して無意識のうち働いてしまい、かけ離れたリアクションになってしまうのではと思います。
> その想像の先がいつも悲しいものになっているとしたら、かわいそうです。どうせなら楽しい方いって、大笑いしてしまうほうがなんて思うのは無責任ですね。それもちょっと不気味かも。。。アーティストっぽい気もします。
> 話がそれましたが、一つの感情が爆発して、他の感情が抑えられてしまう事は彼女にとっても+にはなっていない気がするので、コントロールできるようになってほしいです。

赤ちゃんは、泣くか笑うかしかできません。
それに、怒りや憎しみという感情を持たないんです。
「ウワァ~」と泣くのも、「ワッハッハァ~」と笑うのも、実は感情を出すという見方でいけば、同じ行為です。
無責任ではありませんよ。
事実、笑った方が楽しいじゃないですか。
それを彼女が選ぶ事ができればいいですね。

ただ、コントロールすることと、感情を受け入れて理解していくことは、
全く異なります。
実は、感情はコントロール不可能なものなんです。
それは、どれぐらい感じ慣れるか、どれぐらい受け入れていくことができるか、なんですね。
彼女の場合は、抑圧されてしまっていて、それが不意に溢れ出していることも、
事実です。
それは、彼女の中では今出来る精一杯の対処方法のひとつになっているのかもしれません。
でも、選べたほうがいいですよね。

> ただ、励ましたり、元気づけることが僕の出来ることだと思っています。ちなみにですが彼女は彼女(恋人)ではありません。
> 今回のような経験が出来たのも彼女抜きにはありえませんでした。それを感謝の気持ちとして、今度話してあげようと思います。

「楽しんでいいんだよ」ということを教えてあげることもいいですね。
poneさんのような方がいることが、私たちはとっても力強いことに感じます。
ぜひ、話してあげてください。

> 彼女にとって突然の涙は、スコールみたいなもので彼女には必要なものであり、
> 僕らはそれを他のものでごまかし、紛らわしているのかもしれませんね。
> 良き理解者でいられるようがんばります。またお聞きするかもしれませんがよろしくお願いします。
> 勝手に納得してしまいましたが。。。。ありがとうございました。

ご理解いただけたことに、こちらも感謝しています。
また、いつでもお力になれれば幸いです。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。