夫の嗜癖について

相談者名
さやか
こんにちわ。35歳主婦です。結婚以来6年、次々と問題を作る夫との、今後に悩んでいます。子供5歳と2歳、夫は34歳。仕事には熱心で、子供にもとても優しい。夫は2歳のときに1つ上の兄と、施設に入れられ育ってきました。母親は2人を置き家出、父親もギャンブル依存症と聞いてます。
とても素朴で、素直で、穏やかな性格だと思って結婚しました。結婚してすぐに1回目の借金が発覚。ギャンブルによるものでした。2回目はそれから2年くらい。何か変だと思い、調べてギャンブル依存症と分かり、通院しました。また、2年した頃に、同じ女性に携帯での連絡を100回していましたが、浮気ではないと言い張ります。この事がきっかけで私自身が鬱病となりました。そして、1年半、また借金。今度はギャンブルではないと言い張ります。私の鬱も再発し二人で病院へ行きましたが、嗜癖の原因が生い立ちによるのではないかと言う事で、カウンセリングを受けるようにと言われました。
お給料もきちっと入れているのに、外で借金を繰り返す。平気で嘘をつく。嘘をきっぱりと言い切れる。仕事でも、時間的なことも、体力的なことも、精神的にも、いつもギリギリの迄自分を追い詰めているのが、やはり不自然に見えてなりません。
私なりに依存症等色々と勉強してきたつもりです。夫の心を回復させるために必要なのは家族だろうと思うのですが、子供達の未来を脅かす夫の行動に不安が募ります。今回は転職して、家族と過ごす時間を多く持てるようになりたいと言っていたのですが、時間の経過と共にまた元通りの生活に戻っています。このまま次が来るのを待っていても仕方がないので、私自身が少し変わって夫の変化を期待したいと思います。離婚をちらつかせてきたのは止めましたが、どうしてもしつこく念を押してしまう毎日です。結果は変わらないのは分かっているんですけど。
愛情を欠いて育ってきた夫が、この先何でその穴を埋めれば良いのでしょうか?このままにしておけば、このまま続いてしまうんでしょうね?こういう人に対してカウンセリングではどんな対応をしていくのでしょうか?家族の対応としてはどういう姿勢が有効なのでしょうか。宜しくお願いします。
カウンセラー
高橋大
さやかさん、はじめまして。高橋 大と申します。
ご相談ありがとうございます。

> こんにちわ。35歳主婦です。結婚以来6年、次々と問題を作る夫との、今後に
悩んでいます。子供5歳と2歳、夫は34歳。仕事には熱心で、子供にもとても優
しい。夫は2歳のときに1つ上の兄と、施設に入れられ育ってきました。母親は
2人を置き家出、父親もギャンブル依存症と聞いてます。

母親が家を出て、父親がギャンブル依存症という環境にご主人は子供の頃いたの
ですね。ということは、絶望が常にあるような環境で育っていったのかもしれま
せん。愛されるというとても自然なことに対して、強い疑念ができたとしても不
思議ではないですね。

> とても素朴で、素直で、穏やかな性格だと思って結婚しました。結婚してすぐ
に1回目の借金が発覚。ギャンブルによるものでした。2回目はそれから2年く
らい。何か変だと思い、調べてギャンブル依存症と分かり、通院しました。ま
た、2年した頃に、同じ女性に携帯での連絡を100回していましたが、浮気では
ないと言い張ります。この事がきっかけで私自身が鬱病となりました。そして、
1年半、また借金。今度はギャンブルではないと言い張ります。私の鬱も再発
し二人で病院へ行きましたが、嗜癖の原因が生い立ちによるのではないかと言
う事で、カウンセリングを受けるようにと言われました。

いたちごっこのようなやりとりに、さやかさん自身がとても疲れてしまったので
しょうね。そうなるのが不思議ではない環境だったのだと思います。
今まで、よく頑張ってきましたね。

人間は、あんな親のようにはなりたくない、と思っていても、なぜか嫌な部分が
似てしまうということがよくあります。

理由の一つは、親が大人の手本だから。
ご主人にとって一番身近にいる大人は多分、父だったのだと思います。
そしてもう一つは、親の気持ちを知りたい気持ちが心のどこかにあるから。
子供心ながらご主人は、「なんで父はギャンブル依存症なんだろう」と考えたこ
とは少なからずあったはずです。
それを理解するために、無意識に親の特性が似てしまうことはよくあります。

ということは、親の気持ちを心から理解すれば、状況は変わるはずです。

> お給料もきちっと入れているのに、外で借金を繰り返す。平気で嘘をつく。嘘
をきっぱりと言い切れる。仕事でも、時間的なことも、体力的なことも、精神
的にも、いつもギリギリの迄自分を追い詰めているのが、やはり不自然に見え
てなりません。

そうですね。その通りだと思います。
なぜそうするのかについて、さやかさんはご主人に尋ねたことはあるのでしょう
か?
きっとあるのだと思うのですが、その部分は詳しくお伺いしたいところです。

> 私なりに依存症等色々と勉強してきたつもりです。夫の心を回復させるために
必要なのは家族だろうと思うのですが、子供達の未来を脅かす夫の行動に不安
が募ります。今回は転職して、家族と過ごす時間を多く持てるようになりたい
と言っていたのですが、時間の経過と共にまた元通りの生活に戻っています。
このまま次が来るのを待っていても仕方がないので、私自身が少し変わって夫
の変化を期待したいと思います。離婚をちらつかせてきたのは止めましたが、
どうしてもしつこく念を押してしまう毎日です。結果は変わらないのは分かっ
ているんですけど。

自分の内面を変えることがとても難しいように、人を変えようとするのはもっと
難しいですよね。だからさやかさんがおっしゃっているように、自分が変わって
ご主人の変化を期待するというスタンスは素晴らしいと思います。

さやかさんに変化を促すとするならば、僕なら、幸せやヴィジョンについての考
え方や価値観についてアプローチしていくことでしょう。
もしも仮に、現実を自分が作っているとするならば、今の状況になる選択肢を、
さやかさんが選んでいる、と考えることができるからです。

> 愛情を欠いて育ってきた夫がこの先何でその穴を埋めれば良いのでしょうか?
このままにしておけば、このまま続いてしまうんでしょうね?こういう人に対
してカウンセリングではどんな対応をしていくのでしょうか?家族の対応とし
てはどういう姿勢が有効なのでしょうか。宜しくお願いします。

ご主人が愛情を欠いて育ってきたのならば、その穴を埋めるのはやはり、愛情な
のだと思います。それはさやかさんにとって、とてもしんどい道のりなのかもし
れないけれど。

ご主人の父親は母親に見限られてしまったのでしょうね。だから父親はすごく、
絶望したと思います。ご主人も同じような状況ですが、決定的に違うところがあ
ります。

それはさやかさん、あなたが見限らずにいてくれるということです。
それを僕たちはサポートできたらな、と思います。

まず、ご主人がカウンセリングに意欲的ならば、ご主人の問題としてアプローチ
していくことは可能です。あまり乗り気では無かったとしたら、無理矢理受けさ
せるのではなく、さやかさん個人の問題としてアプローチしていくというスタン
スになります。

よかったら電話カウンセリングも使ってみてくださいね。

ありがとうございました。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

自己イメージの変革・男女関係・人生の目的 を探す、などの分野を得意とする。 心の力学をわかりやすく説明する理性的な側面と、多くの臨床経験を通して培った直感的な把握能力をもってするカウンセリングに定評がある。 長期的な支持を受けることも多く、長い目で見守るスタンスを重視している。