よりよいリーダーとなるために必要なこと~ビジョンを共有する~

突然ですが、あなたは後輩を育てるのは得意でしょうか?
上手に後輩のやる気を引き出し、また後輩が自分自身で考え自発的に動けるように意欲を持たせたり、自信をつけたりするサポートは得意でしょうか?また、あなたは先輩や上司から、彼らが仕事にかける想いや大切にしてる使命ややりがい、さらにはあなたの勤めている会社がどこに向かおうとしているのか?というのを理解しているでしょうか?*

●1人でやろうとするリーダーはチームを作れない

カウンセリングをしていると、多くの人が後輩や同僚との連携や仕事へのやり方で悩んだり、線お会いや上司から「指示」は受けるけれども、それがどこにつながるのか?自分には何ができるのか?が分からずに、自分がこの会社にいる意味や、この仕事をやる続ける意義が分からなくなってしまっているように私は感じます。

実は私自身、人を育てることや、人に何かを教えながらともに1つの業務を進めていくのが苦手です。
右も左も変わらないまったくの新人を育てたり、その業務を完全に相手に引き継ぐのであればまだ比較的ましなのではないか?とは自分で思っていますが、それでもついつい、
「1~10まですべて相手に説明して動いてもらわなくてはいけないのだったら、それを伝える間に自分がやってしまった方が早い!」と思ってしまったり、
「この部分は重要だから、この部分は手間がかかるから、まず自分で担当しよう」とつい自分が担当する配分を増やしてしまったりしてしまいます。

別に相手を信頼していないつもりではないのです。
相手の能力を低く見積もっているから、仕事を振り分けないようにしているわけでもないのです。
ただ、「教えて、教えられて」とする間にお互いの時間が削られてしまうのであれば、それぞれができることにエネルギーを集中させた方がいいのではないのか?と思ったり、
ただ指示をまっていたり、教えてもらうのを待っているのではなく、自発的に分からないことは調べてみたり、どうするべきなのか?考えたり、動いたりしてほしいと思っているだけなのです。

しかし、この方は私がどんどん自分を追い込むだけでなく、私をサポートしたい!と思ってくれる人に対して「大丈夫だから」と断ってしまう形になるので、相手に無力感を感じさせてしまったり、もし私がチームのリーダーだったとしたなら、「1人でどんどん決めてそれを押し付けられているように感じる」と一緒のチームメンバーのやりがいや意欲を削いでしまうことにつながります。

●ビジョンを共有する

そこで、今回のタイトルにもなっています『よりよいリーダーとなるために必要なこと』
最初のステップは【ビジョンを共有する】です。

“ビジョン”というとビジネスの世界では企業の経営姿勢や存在意義に基づいて、
「こうなっていきたい」「○カ月後、○年後にはこれを達成します」というような目標や到達点など、企業が目指す方向性や中長期的なイメージを示す意味でつかわれることが多いですが、今回ここでいう“ビジョン”はその規模をもう少し小さくして、
チームとしての“進むべき方向性”であったり、
チームとして目標を達成するために“価値観を共有する”ことであったり、
と言い換えることができるかもしれません。
これが何かのプロジェクトではなく、個人を育てる場合には、個人のビジョンを設定することがとても効果的ですね。

よりよいリーダーの役目とは、チームとしてそれぞれが考え、行動できるように「このチームで大切にすべき想いや姿勢はなにか?」「自分たちの使命とは何か?」を共有し、チームメイトの価値観を統一していくこと。
また、こうした価値観がチーム内で統一できるように、まずリーダーから「何を考え、何を成し遂げたいと思っているのか?」という自分の考えや想い、またその理由などを「これくらいわかるだろう」「前に説明したから、もう分かってくれているだろう」ではなく、知ってもらうことに時間やエネルギーを注ぐ意欲を持つ、ということです。

「経営学の父」と呼ばれ、著書『マネジメント』で有名なドラッカーはこのように書いています。

◇P.F.ドラッカー「非営利組織の経営」P2より
重要なのはカリスマ性ではない。
リーダーが最初に行うべきは、自らの組織のミッション(使命)を考え抜き(think through)、定義する(define)ことである。

◇P.F.ドラッカー「非営利組織の経営」P30より
あまりに多くのリーダーが、自分のしていることとその理由は、誰にも明らかなはずだと思っている。
そのようなことはない。
多くのリーダーが自分の言ったことは誰もが理解したと思う。
しかし誰も理解していない。

上記の引用文は、1人でやりたがる私にとってはとても考えさせられる言葉でした。

「リーダーシップ」とは、的確に指示を与えて周りを動かせる能力のことではなく、チームのメンバーが自発的に各自の意志で動けるようにサポートしていくこと。
そうした環境を整えていくことなのかもしれません。

冒頭の質問に戻りますが、もしあなたが先輩や上司側で、誰かを育たり、プロジェクトを進めるのに支障を感じていたり、あなたが後輩や部下側で仕事へのやりがいを感じにくかったり、まるで自分を駒の1つのように感じて意義を感じにくいときには、この【ビジョンを共有する】を思い出してみてください。
そして、あなたがどの立場であったとしてもまずは“あなたから始めてみる”意欲を持ってみてくださいね。
リーダーシップは、上の立場の人だけのものではありませんから♪

—–

この記事を書いたカウンセラー

About Author

恋愛、対人関係、自己啓発、ヴィジョン、ビジネス心理を得意とし、”少しでも楽に・簡単に・シンプルに”をモットーに、分かりやすい心理分析と日常的に無理なく取り組める提案を行っている。 その人本来の輝きや、問題の先にあるヴィジョン(幸せな未来や才能)を引き出すカウンセリングが好評である。