緊張しやすくて・・・

相談者名
鏡子
こんにちわ。私は緊張しやすくて困っています。

緊張する場面は、テストや人前に出るときももちろんですが、
電話をかけて相手が出る前や、すぐに家に帰れない頼るところのない場所などです。

緊張すると、胃の辺りがむかむかして気持ちが悪くなって、
ひどいときはお腹が下ります。

少し遠くに出掛けたりすると、ずっと緊張が続いてしまうようで、疲れやすいです。

もうすぐ大事なテストを受けるのですが、絶対に緊張すると思って怖いです。

前は、遠くにも行けたし、テストでもどきどきするくらいで済んでいたのですが、
今では、特に大事な場面ではどきどきを通り越して倒れそうになります。

遠くに行く前などは、トイレに行って体調を整えたり、
ちゃんと食べ物を食べたり、持ち物のチェックをして、
不安のないようにするのですが、絶対に緊張してしまいます。

緊張する場面を避けていくこともできないので、
何かいい方法はないかと思って・・・。

相談していいことか分かりませんが、できたらアドバイスを下さい。
もし掲示板の主旨とずれていたら消してください。

カウンセラー
根本裕幸(退会)
> 私は緊張しやすくて困っています。とてもしんどそうですね。

緊張するってことは、何か強い恐れがあることが多いんです。
失敗する恐れ、失う恐れ、一人になる恐れ、嫌われる恐れ、等々、恐れもいっぱいあるんです。

> 緊張する場面は、テストや人前に出るときももちろんですが、
> 電話をかけて相手が出る前や、すぐに家に帰れない頼るところのない場所などです。

すごく不安になっちゃうような場面ですね。
ということは色んなところで緊張を覚えてしまうみたいですね。

どんな風に緊張してしまいまうのか、良かったら教えて下さい。

> 緊張すると、胃の辺りがむかむかして気持ちが悪くなって、
> ひどいときはお腹が下ります。

恐れって胃に来るんですよね。

> 前は、遠くにも行けたし、テストでもどきどきするくらいで済んでいたのですが、
> 今では、特に大事な場面ではどきどきを通り越して倒れそうになります。

何かきっかけなどは思いつきますか?
大きな失敗をしたとか、自分ではたいした事ないと思ってるのにずっと引っかかってることとか。

> 緊張する場面を避けていくこともできないので、
> 何かいい方法はないかと思って・・・。

緊張すると思うと緊張しますよね。
逆に緊張しないように気を使っても緊張してしまいます。
なぜかというと、そう気を使う時点でもう緊張してるからなんですよね。

とりあえずは敢えて「緊張してみよう」って思ってみてください。
どんな感情も向き合っているうちはそんな悪さをしないものです。
緊張から逃げようとしたり、緊張を悪者にしたりすると、余計しんどくなりますよね。
一度、正面切って向き合ってみるのも一つの方法だと思います。

後はなるべく人とそのことについて話してみるのもいいです。
カウンセリングって形じゃなくても、ともだちや家族に話しても十分です。

僕らのアプローチとしては、その緊張の元を探していきます。
今回もそんな質問をさせていただきました。

すぐに治そうって思わないで下さいね。
緊張っていうのも何らかの心のサインなんです。
そのサインに耳を傾けていくことを目標にされるといいんじゃないかな。

> 相談していいことか分かりませんが、できたらアドバイスを下さい。
> もし掲示板の主旨とずれていたら消してください。

いえいえ、相談してくれてありがとう。
お役に立てば幸いです。

それではお返事待ってます。

相談者名
鏡子
根本さん、こんにちわ。
またよろしくお願いします。m(_ _)m
> とてもしんどそうですね。
>
> 緊張するってことは、何か強い恐れがあることが多いんです。
> 失敗する恐れ、失う恐れ、一人になる恐れ、嫌われる恐れ、等々、恐れもいっぱいあるんです。

何かに対する恐れは、たくさんあると思います。
根本さんが書いてくれたようなことは全部あります。

最近では、体調が悪くなることが恐いです。
体調が悪くなると、頭がそのことしか考えられないし、
そのときしなきゃいけないことが中途半端になって、失敗しそうです。
助けてくれる人はいない、何とかしなきゃ、でもどうしよう、と思うとますます具合が悪くなります。

私は、家でも例え病院でも、吐くってことがすごく恐いんです。
いつも、吐き気が起こらないことを考えて行動しています。
コーヒーは飲まない、奈良漬は食べない、遊園地の乗り物には乗らないetc・・・
吐き気がすると、すぐに病院に行って点滴を打ってもらって、
それで眠ってしまう以外に楽になれないから(吐いても苦しいし気持ち悪いから)、
そうすることができない場所とか状況とかは恐いです。

> すごく不安になっちゃうような場面ですね。
> ということは色んなところで緊張を覚えてしまうみたいですね。
>
> どんな風に緊張してしまいまうのか、良かったら教えて下さい。

上に書いたことと重なってしまうかもしれませんが、
今一番恐いのは、失敗できない場面、1人のときに体調を崩すことです。
特に体調のことで先のことをいろいろ心配して、
心配すると緊張してきて、どきどきしてくると気分が落ち着かなくなってきて、
そのうち気分が本当に悪くなってきます。
心配してるせいで具合が悪くなっているような気がするくらいです。

外にいるときは、知らない人でも目が気になります。
見られているのが恐いんじゃないと思うんです。
ただ、外にいる、自分以外に人がいる、でも助けてくれる人たちじゃない、って思います。
私が初めて行く場所でも、慣れたふりとかしちゃうんです。
誰かと一緒ならそんなふりはしないのに、1人だとしてしまいます。

気持ちが悪くなる前の緊張のときは、手がしびれたような、力が入らないようになります。
座っているよりしゃがんでいる方が落ち着いたりします。
体をじっとさせていられないようになってきて、
でも1人じゃないときはなんでもないふりをしてしまいます。

> 恐れって胃に来るんですよね。

本当にそうです。
家にいたら大丈夫なのに、外だと具合が悪くならないかってことを中心に緊張して、
そのせいで本当に具合が悪くなったりします。
吐くのが恐いせいで、吐き気がしてきたら終わりだっていう気がして、
もし吐き気がしたら病院に行ける状況じゃないと、
いつも追い詰められてる気がします。

>>前は、遠くにも行けたし、テストでもどきどきするくらいで済んでいたのですが、
>>今では、特に大事な場面ではどきどきを通り越して倒れそうになります。
>
> 何かきっかけなどは思いつきますか?
> 大きな失敗をしたとか、自分ではたいした事ないと思ってるのにずっと引っかかってることとか。

前に、大事なテストの前の日に、徹夜で勉強したんです。
(まだ吐き気が恐くなる前です。)
その教科がすごく苦手で、徹夜をしても間に合わないかもしれないって思って。
そのとき、友達が、徹夜できるようにブラックコーヒーを入れてくれたんです。

次の日、その大事なテストの前に、別のテストがあったんですけど、
そのテスト中に吐き気がしてきて、頭が動かなくなって、汗が出てきて・・・。
なんて書いたか、どういうふうに書いたかも全然覚えていないんですけど、
ただ、教室を出て行ってもいい時間が来るのを待って、やっとの思いで解放されました。

大事なテストまでの時間に昼休みがあったので、家に帰って寝ようと思ったんですけど、
家に帰って横になっても吐き気がして眠ることもできなくて、
時間はギリギリだったけど病院に行って点滴を打ってもらって、
病院の先生や看護婦さんは、
「テストなんて受けないで休んで行ったら?」と
言ってくれたのですが、私は面倒なことになるのが嫌で、
(そのテストを受けられないと、後から受けることになって、連絡や手続きも面倒だし、
診断書を書いてもらうのにお金がかかるし、後から受けることにもお金がかかるし、
また徹夜して勉強しなくちゃいけない)
やっと、ほんとにギリギリでテストを受けて、ギリギリの合格点をもらいました。

それがきっかけだとは思わないけど、すごく恐かったし、
テストのときに具合が悪くなるといろいろ面倒なことになる(後まで引きずる)、
というのを心配しているのは、今もそのときも同じです。

あと、旅行に行ったときに具合が悪くなって、心細かったり、
そのとき一緒に行った友達も巻き込んで、観光ができなくなったりしました。

別の旅行のときは、歩いて疲れてしまって、貧血みたいになって気持ち悪くなって、
駅の駅員さんの部屋のベンチで寝かせてもらったこともありました。

両方の旅行のときも、具合が悪くなって横にならせてもらったときに、
知らない人の目があって、気持ちが休まらなくて、具合もあまりよくなりませんでした。

緊張したときに具合が悪くなったら飲むお薬をもらってあるんですけど、
それを飲んでもダメなときがあるんです。
飲んでもダメかも、って思ったら余計効かなくなってしまいました。

> 緊張すると思うと緊張しますよね。
> 逆に緊張しないように気を使っても緊張してしまいます。
> なぜかというと、そう気を使う時点でもう緊張してるからなんですよね。

緊張するのは仕方ないんですね。

> とりあえずは敢えて「緊張してみよう」って思ってみてください。
> どんな感情も向き合っているうちはそんな悪さをしないものです。
> 緊張から逃げようとしたり、緊張を悪者にしたりすると、余計しんどくなりますよね。
> 一度、正面切って向き合ってみるのも一つの方法だと思います。

できるか分からないけど、やってみようと思うことにします。
緊張してきたら、緊張してるなーって思えばいいんですか?

> 後はなるべく人とそのことについて話してみるのもいいです。
> カウンセリングって形じゃなくても、ともだちや家族に話しても十分です。

みんなからしたらなんでもない場面でも緊張しているので、
恥ずかしいような気持ちもあって、あんまり人には言えない気がします。
病気だって思われそうな気もします・・・。

先生からの評価に「神経が細い」と書いてあったりすると、
恥ずかしいような、悪いことのような気がしてしまいます。

> すぐに治そうって思わないで下さいね。
> 緊張っていうのも何らかの心のサインなんです。
> そのサインに耳を傾けていくことを目標にされるといいんじゃないかな。

緊張してきたら、なんで緊張してるのか考えてみればいいんですか?
そうしたら余計緊張しませんか?
緊張しないために、緊張したらどうしたらいいかばっかり考えてしまうけど、
緊張してるってことを意識してみます。

少しづつでも治っていけばいいと思います。
中年のおばさんになったら図太くなって治るって言われたこともあったけど、
今のままだと、今よりは多少図太くなっても、治るほど図太くなれなそう・・・。

相談に乗ってもらってほっとしました。
ありがとうございました。

カウンセラー
根本裕幸(退会)
根本です。お返事どうもありがとう。> 体調が悪くなると、頭がそのことしか考えられないし、
> そのときしなきゃいけないことが中途半端になって、失敗しそうです。

体調が悪いときは誰でもそうなってしまいますよ。
失敗もしやすいし、満足にことが進まないことも多くあります。

> 私は、家でも例え病院でも、吐くってことがすごく恐いんです。

それはしんどいですね・・・。

どうして吐くことが怖くなってしまったんでしょうか。

それと鏡子さんからは誰も自分を守ってくれる人がいないって孤独感があるような気がします。
周りのモノから自分を身を守ることにすごく神経を使っているような感じです。

> 心配してるせいで具合が悪くなっているような気がするくらいです。

悪循環に陥ってしまうわけですね?

> 外にいるときは、知らない人でも目が気になります。
> 見られているのが恐いんじゃないと思うんです。

ちょっと発想を広げて見ましょう。
その鏡子さんを見ている知らない人は、鏡子さんのことをどういう風に見ていると感じますか?
きっと優しいまなざしやあったかい思いで見てくれているとは思えないと思うんです。
そうすると鏡子さんの心の中では周りの人を無意識的に「敵」のように感じているのかもしれません。
・・・とすると、鏡子さんを傷つけた誰か?がいるような気がします。
そこですごく不安や恐れを感じてしまったのかもしれませんね。

> でも1人じゃないときはなんでもないふりをしてしまいます。

すごく状況に気を使ってしまうんですね。
そしたら気分も悪くなるし、体調だって優れなくなるものです。
とてもしんどいんじゃないかって思います。

自分がしっかりしなきゃ、自分一人でやらなきゃって思いが強いのかもしれません。

何かすごく守ってもらいたい欲求が強いような感じですね。
それをあまりに抑圧してらっしゃるのかもしれません。
助けてくれる人ってどんな人なのかなあ。

今、神様が鏡子さんのすべてのわがままを聞いてくれるとしたら、誰に会いたいし、誰に守って欲しいと思っているのでしょう?

> もし吐き気がしたら病院に行ける状況じゃないと、
> いつも追い詰められてる気がします。

これは電話や面談のカウンセリングで時々使うやり方なのですが、ちょっとこの感覚を詳しくみていきましょうね。
怖くないので安心してください。

直感的に、そんな状況で鏡子さんを追い詰めているのは誰だと感じられますか?
その人の気配は感じられますか?
その人はどんな顔で、どんな風に鏡子さんを追い詰めているのでしょう?
ちょっとその人の方を向いてみて下さい。
そして、その人の顔をよく見てみましょう。その人の目をよく見てみましょう。
少し勇気が要るかもしれませんね。
怖いけど少し頑張ってみましょうね。
もしその人の顔がよく見えなかったら、そのままじーっと見ていてください。
それでもぼやけているのなら、何でもよく見えるメガネをかけてみてください。
そしたら、そこに見えるのは誰でしょうか?

潜在意識、無意識のレベルでその恐れが涌き出ているような気がします。
ですから、こんなちょっとイメージを使ったエクササイズを考えてみました。

無理はせずに自分のペースでやってみてくださいね。

> それがきっかけだとは思わないけど、すごく恐かったし、
> テストのときに具合が悪くなるといろいろ面倒なことになる(後まで引きずる)、
> というのを心配しているのは、今もそのときも同じです。

プレッシャーが必要以上にかかってしまったのかもしれませんね。
鏡子さんはめんどくさがりな反面、すごく真面目なのかもしれません。
物事をきちっとやらなきゃいけないような気がしたり、
ルールや約束は必ず守るものって感じているのかもしれません。

僕の直感では、鏡子さんがいつも誰かに強い束縛を受けていたような気がします。
それは家族の誰かかもしれないし、自分自身かもしれません。
そんな潜在的な恐れがどこかにあるのかなあ?

> できるか分からないけど、やってみようと思うことにします。
> 緊張してきたら、緊張してるなーって思えばいいんですか?

はい。緊張するのは当たり前って思っておいてください。

鏡子さんにとって緊張することが悪いことのように感じてらっしゃるようです。
でも、誰でも緊張はするし、そんな自分をイヤって思うものです。

> みんなからしたらなんでもない場面でも緊張しているので、
> 恥ずかしいような気持ちもあって、あんまり人には言えない気がします。
> 病気だって思われそうな気もします・・・。

信頼できる友人、とかはどうかな・・・。
誰か聞いてもらえる人がいるといいかもしれませんね。
もし思いつかなければ、掲示板とかカウンセリングとかでもいいかもしれませんね。

> 緊張してきたら、なんで緊張してるのか考えてみればいいんですか?
> そうしたら余計緊張しませんか?

余計緊張することもあるかもしれません。
でも、そのうち収まってきます。
緊張してきたら、それを何とか収めようとコントロールするでしょう?
それをすればするほど緊張は高まるものです。
そのとき自分に聞いてみてください。
「どうしたの?どうしてそんなに緊張してるの?何が怖いのかなあ?」って。
まるで小さい女の子に話しかけるようにね。

鏡子さんが肩の力を抜けますよう、僕も祈っています。

それでは!

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。