「~なんだから」を使わない伝え方

みなさんは子どもの頃、このように言われたことはないでしょうか?「電車の中なんだから、静かにしなさい」

「男の子なんだから、泣いてはいけません」

「女の子なんだから、おとなしくしていなさい」

「もう小学生なんだから、お片付けしなさい」

「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから、弟にはやさしくしなさい」

他にも色々とあるでしょうが、「~なんだから」「~なのだから」と親から言われるわけです。

親が言っていたことは、間違いではないのかもしれません。
電車の中で騒いでいると、他の人に迷惑が掛かりますし、社会の常識を教えるうえでは、とても大切なことです。

でも、人間心理からすると「~なんだから」と言われると、ごもっともとは思うのですが、なんだか強制されているような気持ちになりますし、言われた側は、自分の利益になることが一見なさそうに思うので、反発したくなるのです。

親が子どもに言うのと同じようなことを、私たちは社会でも言われたり、言ったりするものです。

「納期が迫っているのだらから、早く仕上げてほしい」

「もう入社5年目なのだから、もっと仕事の幅を広げるように」

「社長直々の依頼なんだから、迅速に対応するように」

「我が社の未来がかかっているんだから、良いものを開発するように」

確かに、納期が迫っているのならば、早く仕事は仕上げるのがよいでしょう。
でも、それは誰もがわかっていることであり、言われた側は、「わかっているよ!」という気分になってしまいます。

こういった場合、「~なんだから」と言う側は、言われる側が少しでも、嬉しくなる言葉を使う必要があります。
わかっちゃいるけれど、そして精一杯やっているけれど、もっと頑張らなくてはいけない状況なわけです。
そんな時は、自分のことも責めていますし、焦ってもいます。
そこに、「納期が迫っているんだから」と言われると、反発したい気持ちが出てきます。
ちっとも嬉しくはないわけです。

やらされる仕事と、やる気になる仕事は違います。

「頑張ってくれていることは、わかっているよ。納期までに完成できるかは君にかかっているので、よろしく頼むよ」

こう言われると、「期待してくれているのだな」「私の頑張りを認めてくれているのだな」と嬉しくなります。
嬉しい気持ちが出てくると、人はやる気になるのです。

「~なんだから」と言われれば言われるほど、強制されている感じが出て反発したくなりますし、「わかってもらえていない」と不満や怒りが出てきてしまいます。
そうすると、仕事の速度や質にも悪影響を及ぼしてしまいます。
ですから、相手が少しでも嬉しくなる言葉を使い、「~なんだから」という言葉を使わないようにしましょう。

「入社5年目なんだから」
「もう中堅なんだから」
「君にも部下ができたんだから」

そんなことを言われても、嫌な気持ちになってしまうだけですから、モチベーションを下げてしまうだけです。
それよりも、「いつも頑張ってくれてありがとう」そんな相手を認める言葉を伝えてから、「信頼しているよ」「よろしく頼む」のように相手が嬉しくなる言葉を伝えるようにしてみましょう。

そうすることで、やってもらいたいことを、気持ちよくやってもらえる確率が上がってきます。

—–

この記事を書いたカウンセラー

About Author

恋愛や結婚、浮気や離婚など男女関係、対人関係やビジネス関係、家族関係や子育て、子供の反抗期、子離れ、親離れ問題など幅広いジャンルを得意とし、お客様からの支持が厚い。 女性ならではの視点と優しさ、母としての厳しさと懐の深さのあるカウンセリングが好評である。PHP研究所より3冊出版。