癒しの過程(プロセス)で起きることを乗り越えよう~起きることを受け容れる~

私たちが勇気をもって自分を癒し、自由で楽しい人生を送ろうと前進を始めると、それに伴って様々な課題(問題)が目の前に現れてきます。
その課題は、あたかも“これを怖れていた”というような状況を作り出してみたり、全く予想もしなかった別の形で訪れたりします。

それは、今までの自分を形作っていた自己攻撃のマインドが、新しい自分に変わるために崩壊を始め、それに伴い物事の見方や考え方である“認知”が変容し、それに従い“行動”が変化していく大切な過程なのです。
これらの癒しの過程をどのように抜けていくかという事ですが、「私は変わるぞ!」という決意の元にその状況を私の中にあるマインドであると受け容れ、それを癒すのだと流れに逆らわず従っていく事です。

そうすることにより、それぞれの過程の中で沢山あるステージ(小さなステップ)が進んでいって、やがて気がついたときには大きな前進が得られているのです。

◎リクエストを頂きました◎
===================================
わたしは自己評価の低い人間だと自分では思ってます。
自信がなさ過ぎて暗くなって辛いし引きこもってしまうので、最近「褒め日記」をはじめたくらいです。
でもたまに人に逆のことを言われます。
根拠のない自信がある、自己評価が高すぎる、など…。

今日も何気ない会話で、また言われました。
結構ショックです。せっかく褒め日記はじめたのに、褒めちゃいけないのかな?と悩んでいます(笑)確かにわたしは勤勉じゃないし、かなり大雑把な人間です。

それを人は「それでいいと思えるほど自信がある」と見るのでしょうか。わたしの言い分としては、大雑把でいいと思ってそうしてる訳じゃなくて、気力を振り絞って日々生きてるので(笑)それがやっとなんです…。でもそう思ってるのは自分だけで、ほんとは自己評価が高く胡座をかいてる人間なのでしょうか。こんな矛盾を説明して頂けたら幸いです。
===================================

私たちが勇気をもって自分を癒し、自由で楽しい人生を送ろうと前進を始めると、それに伴って様々な課題(問題)が目の前に現れてきます。

その課題は、あたかも“これを怖れていた”というような状況を作り出してみたり、全く予想もしなかった別の形で訪れたりします。

それは、今までの自分を形作っていた自己攻撃のマインドが、新しい自分に変わるために崩壊を始め、それに伴い物事の見方や考え方である“認知”が変化し、それに従い“行動”が変化していく大切な過程なのです。

私たちは認知や行動を変化させる時に、それが自分にとって前進をもたらすと100%信じられません。新しいことにチャレンジするわけですから、怖れをベースとして「本当にいいの?」とか、「こんな事で本当に私の人生がよい方向に変化するのだろうか?」という疑いを持ちます。
この疑いは、それまで持っていた自己攻撃のマインドを使って行います。

ある場合には、自分の心の中にある自己攻撃のマインドを外の世界に映し出す“投影”になってみたり、ある場合は自己攻撃を「そうでしょ、ほらやっぱり」というように証明するかのような不遜な態度をとるなど、変化することに必死に抵抗します。

前者について、例えば、長年つきあってきた彼と自分の意志でお別れすることを決めたものの、彼が「別れたくない」と言っている場合を考えてみます。

お別れすることを決めた訳ですから、心の中で「もう彼と一緒にいても私は幸せになれない」という感覚はあるのです。彼がなんと言おうと自分の幸せに向かって歩み出すことは、決して自分にとって悪いことではないはずです。

しかしここで、それを抑止する気持ちや考えが出てくる場合があります。
人によりその内容は異なりますが、例えば、彼を見捨てるような感覚や、私は悪い人間のような感覚、正しいことをしていないような感覚などです。
それらの感覚が湧き上がってきて、決意がぐらついたり、別れ際に「私は悪くない」と正しさの証明をしようとしたりします。

これは、実は自分の心の中にある「私は見捨てられるような存在」であるとか、「私は罪深い人間である」とか、「私は正しくない」などと潜在意識や顕在意識で持っていたネガティブなマインドを彼との関係に投影しているのです。
もし、自分の中にそのようなマインドがなければ、そういった気持ちや考えは浮かんでこないはずですね。

後者は、例えば、今まで義務や犠牲、役割意識など抑圧的な生き方をしてきて、自由になりたいと思い、抑圧を捨てて自由な行動を取り始めた時を考えてみます。

厳しい家庭から開放された時や、やりたくない仕事を辞めたとき、甘えられる存在ができた時などが具体的な例です。
全ての人がそうなる訳ではなく、抑圧が強ければ強いほどその傾向があるという事ですが、「さぁ、これで自由だ!」とばかりに“自由”と“わがまま”をはき違えた行動を取ったりします。

ちなみに、“自由”と“わがまま”の違いですが、“自由”は本当の意味で自分の責任において何かを選択できる事であり、その視線は自分の外の世界(他の人など)を見ている事であり、“わがまま”とは、自分で責任をもって選択することができず、何かに支配されている感覚があり、その視線は自分の内側(自分の気持ち)を向いています。

わがままになると、えてして不遜な態度になりがちになります。それは、人をコントロールしようとしたり、人に対して攻撃や無頓着になったり、あるいは社会性を逸脱した行動になったりします。
これは、今まで抑圧して来た反動でもあり、どこまで許されるかのお試しでもあり、自由に振る舞って「駄目」と言われて「ほら、やっぱり私は自由に振る舞うと罰を受ける」という証明を得ようとしている行動でもあるのです。

さて、ではこれらの癒しの過程をどのように抜けていくかという事ですが、「私は変わるぞ!」という決意の元にその状況を私の中にあるマインドであると受け容れ、それを癒すのだと流れに逆らわず従っていく事です。

そうすることにより、それぞれの過程の中で沢山あるステージ(小さなステップ)が進んでいって、やがて気がついたときには大きな前進が得られているのです。

さて、リクエストを頂いた件ですが、勇気ある1歩を踏み出され、“褒め日記”を毎日付けられているのは、とても素晴らしい事だと感心しました。本当に素晴らしいことだと思います。
周囲から言われる言葉は、先に書きましたように、あなたの自己攻撃マインドが投影している結果ですので、めげずに自己評価を高められるといいのではないかと思います。

世の中の人はまた、その人の外の世界(他の人など)に自分の自己攻撃のマインドを投影するものです。
その人もまた、「自己評価を高くしてはいけない」と怖れておられるのかも知れませんね。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

恋愛や夫婦間の問題、家族関係、対人関係、自己変革、ビジネスや転職、お金に関する問題などあらゆるジャンルを得意とする。 どんなご相談にも全力投球で臨み、理論的側面と感覚的側面を駆使し、また豊富な社会経験をベースとして分かりやすく優しい語り口で問題解決へと導く。日本心理学会認定心理士。