YCさん、こんにちは。 はじめまして。小川のりこといいます。よろしくお願いいたします。一生懸命抑えているのに、ついつい怒りがいっぱい出てきちゃうようですね。 旦那様にお話しても、関心を持ってくれないし、返事もしてくれない。 そう思うととてもつらくなって当然だと思いますよ。 >「すぐ怒る」にうんざりして、わざと返事をしないって言ってたよと友人から聞 >きました。友人も夫も面白半分で言ってるようですが、私はショックでここ何 >日か落ち込んでいます。 これはとてもショックですよね。本人に言われるのもつらいですが、お友達から 言われると、二人で何を言ってるんだろうって不安になることもありませんでしょ うか。。。つらいですね。 >中学生頃から、自分は気を付けているつもりでも、友人に「悪口いったでしょ >う」とか「自分があってると思ってる発言ばっかだ」といわれたり、トラブルが5回 >ほどあります。トラブルになるたびに落ち込み、気を付けるのですが、何でも話 >せる様な仲のよくなる子とトラブルになり、それを思い出すとみんなが私を嫌っ >ているように思えてなりません。 つらいですよね。皆が私を嫌ってるんじゃないか・・・。そう思うと相手の発言に対 して、何でもあわせざるを得なかったり、自分の気持ちを伝えることが怖くなって しまったり、緊張したりで、とても苦しくなると思います。 >中部から九州に嫁いで、地元には全てを聞いてくれる親友がいましたが、今は >メールで少し話す程度。こちらには、本当に腹を割って自分をさらけ出せる人も >おらず、主人に当たってしまっているのかもしれません。落ち込む波もあり、自然 >と涙が出てとまらなくなることが2ヶ月に1度くらいであります。 > ここ2.3日はその状態ですが、今回はあまりひどくは無いです。ひどいと1日中 >涙が止まらず、呼吸困難になる事があります。精神科などで見てもらったほうが >いいのでしょうか?自分の性格の悪さで自業自得でしょうか? 今までと生活環境の違うところに行くと、環境に慣れるということも大変ですし、そ こでまたお友達をつくるのも大変ですよね。そうなるとついつい旦那様に頼ってしま っても仕方のないことだと思いますよ。 すぐに怒っちゃう・・。 怒ると自分も苦しくなったり罪悪感だらけになったりで、とても苦しいですよね。 YCさんは随分いろんな不満や我慢を長年に渡ってしてきたのではないでしょうか? 私はそんなふうに思いました。 人は理由なく怒ったりはしないものです。 それにはちゃんと、その人なりの理由があるんですよね。 YCさんは「怒りっぽい・短気」だとご自分のことを書かれていますが、私はこれは 本当のYCさんの姿ではないと思います。人が怒るとき、一般論になりますが、 多くは 「理解してもらえない悲しさ。」 「受け止めてもらえないつらさ。」 これらの気持ちが「怒り」というフタで覆われているだけなんですよね。 YCさんもこういうお気持ちが随分前からあるのではないでしょうか。それがつもり つもって、でも吐き出す場所がなくて、我慢して我慢して。。。。 我慢しきれないほどこころがつらさでぱんぱんになると、私たちはやっちゃうんで す。 「いい加減にしてよ!!! 分かってよ!!!」って。。。。 だけど爆発させてるわけだから、なかなか相手には 「理解してもらえない悲しさ。」 「受け止めてもらえないつらさ。」 というこちらの気持ちは伝わらないんですよね。 >精神科などで見てもらったほうがいいのでしょうか?自分の性格の悪さで自業 >自得でしょうか? YCさんは、こんなふうに書いてくださいましたよね。 私たちカウンセラーは医者ではありませんので、病院や病名のことは詳しくはあり ませんが、私個人では、YCさんは病気などではないと思ってます。そしてYCさ んの性格が悪いとも思いません。 ただ、つらくて苦しくて、その思いをなんとかしたいのに方法が見つからず、受け入 れてくれる人もいなくて、信頼できる相手もいない。。。そんな状態で進めない だけだと思いますよ。 YCさん。あなたが今までやってきたこと。それにはちゃんと意味があるはずです。 あなた自身がそれは一生懸命考えて、頑張ってやってきたこと。私は何も間違い はなかったと思います。本当に頑張ってきましたね。それでもうまくいかなかったと す れば、それはやり方に変化をつけるときが来ただけだと思います。 YCさんのいいところ。それは今までこの状態でも諦めなかったという前向きなとこ ろ。 そして一生懸命だったという情熱的なところです。 一緒に考えて行きませんか? 我慢や不満を相当耐えてこられたようなので、お話をするだけでも随分違うと思い ます。YCさんの思い、つらさ、悲しさ、くやしさ、それらの気持ちをいっぱいいっぱ い お話してくださいませんか? これだけ書いてくださるのももしかしたら相当勇気の いることだったかもしれませんね。だとしたらお電話はもっと勇気のいることかもし れま せんが、もしよければ初回は無料ですし、ボランティアでいつでもお電話を無料で していただけるシステムもありますよ。ぜひチャレンジしてくださいね。 ご相談ありがとうございました。 |