舞さん、はじめまして。
担当させていただきます、吉村ひろえと申します。
どうぞよろしくお願いします。
結婚されて3年 「結婚しても浮気はするから」 の宣言通りご主人は浮気をされているのですね。
いくらそれを結婚するときに宣言され 「それでもいい」 と舞さんが言ったとしても、やはり実際にそのようなことがあると悲しくイヤな気持ちになって当然だと思います。
パートナーに浮気をされて心底平気でいれる人なんて居ないのではないでしょうか。
どれほど辛かっただろうと思います。
私は、舞さんはよく3年も耐えてこられたと思いますよ。
ご主人の浮気について何度も話し合ってこられたとの事。
ご主人がおっしゃる
「一生添い遂げたい、一番大切なのは妻という存在、それは一生変わらない、それでも浮気はどうしてもやめられない」
これをそのまま、舞さんがご主人に言ったらご主人はどう感じるのだろう?
きっと舞さんと同じように悲しくて辛くなるのではないだろうか?と思います。
> 時々自分の決断が間違っていたのではないかと思うことがあります。
そうですよね。
ご主人の浮気を黙認するよう無理強いされているわけですから、舞さんの心は”幸せ”を感じれないと思います。
ご主人の浮気への悲しみを抱えながらのこの先の結婚生活を考えた時 「自分の決断が間違っていたのではないか」 と思うのも当然のことだと思います。
けれど結婚する時、舞さんはどうしてもご主人と結婚したかったのですよね?
もし仮に、ご主人と結婚しないことを選んでいたとしたら、とても後悔していたのではないでしょうか。
私たちは ”なにかをした後悔” と ”なにもしなかった後悔” では ”なにもしなかった後悔” の方が自分を責め、長く引きずってしまいます。
なので、その時の舞さんの決断は間違っていなかったと私は思います。
> 男は浮気するものだと考えもあり
そう考えるに至ったのはなぜでしょうか?
ここは重要なポイントになります。
舞さんはそう考えていたけれど、心は抵抗している様です。
頭では 「男は浮気するもの」 でも心は 「悲しく、不機嫌でイヤな気持ち」 になる。
心は嘘をつけません。
不妊治療も2年になるとのこと。
ご主人の浮気が不妊の直接の原因だ、とは言えませんが、舞さんがそのことでストレスを感じているのは事実で、全く関係ないとも言い切れないかと思います。
また、ご主人の事とは別にもしも、舞さんが深層心理的に赤ちゃんを望んでいないとしたらなぜだと思いますか?
これも深く掘り下げてゆくと、妊娠することへのブレーキになっているものが見えてくるかと思います。
・ご主人と仲の良い温かい家庭を築く自信がない
・子供の頃とても悲しく辛い思いをしたので自分の子供にもそんな思いをさせるのではないか?という恐れがある
もっと他の理由かもしれませんね。
結婚して3年。
今一度 『舞さんにとっての幸せ』 について見つめてみませんか?
・女として
・妻として
・親になること
・私の人生
結婚する時は、浮気をする彼でも結婚したいと思った。
けれど今、浮気をする夫が悲しくイヤな気持ちになる。
舞さんの”幸せ”を見つめて行った時、もしかしたらもう一度舞さんはご主人を選ぶかもしれませんし、違う人生を選ぶかもしれません。
私は、舞さんがどちらを選んでも舞さんに幸せになって欲しいと思います。
どうか、ひとりで抱え込まずお話をお聞かせくださいね。
ご相談ありがとうございました。 |