たとえ失望しても上司と上手くつきあう方法

上司との良好な関係は、職場を気分の良いものにする上で欠かせないものです。何か相談するにも、書類にハンコをもらうだけにしたってこの関係がギクシャクしていると全てがストレスフル。円滑な業務の障害になることだってあるでしょう。

もし今、あなたと上司との関係が険悪なものだったら。あなたはその関係を改善するためにどんな努力をし、対策を打つでしょうか?

対人関係の中でも上司との問題は、避けて通るワケにもいかず、距離を置いてクールダウンすることもできないぶんだけ深刻と言えるかもしれません。パワーハラスメントと呼ばれるような高圧的な態度に委縮してしまったり、優柔不断で頼りない態度にイライラしたり。上司への失望はそのまま会社への失望につながることだってあるでしょう。

私にもかつて、そんな上司とのトラブルから売り言葉に買い言葉で会社を辞めてしまった経験がありますが、「この人の下じゃもう働けない!」と憤りを感じた経験は誰にでもあるのではないでしょうか。

とはいえ、上司との関係が気まずくなったからといって私みたいに会社を飛び出すわけにもいきません。それならば、どんなに苦手な上司の下でも上手く過ごす方法はないものか?上司のタイプ別にいくつかの対策を考えてみました。

『ワンマン上司に疲れた』

もしも上司が高圧的な独裁者タイプであったなら、あなたの毎日は理不尽に振り回される苛酷な日々かもしれません。

ワンマン上司というのは、実務的には優秀で会社からの評価も高いケースが多いですから、目立った抵抗もし難いでしょう。そんな上司を前にすると、つい消極的な態度を取り易いものですが、このタイプはそれが一番キライ。本人がそうであっただけに、積極的な部下を歓迎する傾向があるようです。ケンカを売って衝突する必要はありませんが、理不尽なわがまま上司には、遠慮しないでアドバイスを求めたり相談をぶつけてみるのもいいかもしれません。

ただ、自分の意見なくアドバイスを求めても余計叱責されるだけなので注意が必要です。このタイプの上司と上手く付き合うには、まずは自身の職務を果たすことが先決かもしれません。

優秀だけどワンマンで厳しい上司に悩まされるケースもある一方、こんなケースもあります。

『無責任上司にイライラ』
『仕事のできない上司に失望』

いつもは偉そうなのにいざというとき責任を取らない。また、自分よりも実務能力がなく、全うすべき職務も充分にこなせていない。そんな、首を傾げたくなるような上司とはどう付き合えば良いでしょう。

私が会社を飛び出したのも、こんなタイプの上司との問題が発端でした。「仕事はできない」「約束は守らない」「部下は守らない」、当時の私から見てその上司はどこからどう見ても良いところのない人でしたが、もっとも私を失望させたのは、自分よりもこんな上司を会社が評価しているということでした。きっと、その上司にも評価される理由はあったのでしょうが、「この人より自分が評価されていない」という不満に囚われた私には、「なぜその上司が評価されているのか?」を考えるゆとりはありませんでした。

時に私たちは自分の価値観で人を判断する場合があります。良い所の無いように見える上司にも、そのまた上司から見れば評価すべき点があるのかもしれません。

何でこの人が?と思う上司を持ったときには「私には理解できないけれど、なぜこの人は評価されているのか?」と視点を変えてみることで、見落としていた「評価ポイント」が見つかるかもしれません。それはまた、私たちに新しい価値をもたらすヒントになるかもしれません。ちなみに、私が反目した上司には、当時の私に不足していた「実直さ」があったと気付いたのは最近のことです。

このように、上司のタイプによって上手に付き合う方法も変わってきますが、すべてのケースに当てはまる考え方があります。それは、「期待をしすぎないこと」。

部下の立場から上司を見た場合、私たちは知らず知らずのうちに期待の眼差しを向けているものです。それは、「頼りにしている」というポジティブな感情をベースとしたものから、「上司なんだからできて当たり前でしょ?」といった、批判的なニュアンスを含む期待まで様々。

期待を寄せられる側からすれば、頼りにされるのはうれしいけれど、当たり前でしょ?と言われるのは気分の良いものではありませんし、過ぎた期待は掛ける側にも不満というネガティブな感情を生み出す毒になる場合があるので注意が必要。

過ぎた期待でストレスを溜めないためにも、上司に対してどんな期待を寄せているか?チェックしてみると良いかもしれません。

—–

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。