「定年退職が怖い」と感じる方へ

私は60代ですので、60歳目前の方に「もうすぐ定年なんですが、定年退職したら何をしたらいいかわかりません。」というご相談をいただくことがよくあります。

まず「本当にお疲れ様でした。よくここまでがんばって働いていらっしゃいましたね。」とお伝えしたいです。

最近は65歳まで嘱託とか、定年制度自体も65歳までに改定されたり、まだまだ社会では現役の戦力として扱われることも多いし、これからはもしかしたら70歳までは働いてくださいねという制度が増えていきそうです。

それでも60歳を迎えると、なんだか「社会人生活のひとくぎり」という気持ちがしてくるものです。

60歳が近くなると、これ以上、昇進も昇給もありませんよという制度の対象になったり、重要なプロジェクトから外されていったり、なんとなく「そろそろですね。」という雰囲気を感じて、寂しい気持ちになる方もいるかもしれません。

会社に居続けようと思えば65歳まではいられるけれど、仕事は変わらないのにお給料は半分になってしまうと悩んでおられる方もいらっしゃいます。

そしてなんだか「自分の職業人生」について、棚卸しをしたくなったりします。

若いときはあんな夢があったけど、できなかったな。
もっとお金持ちになる予定だったけど、ならなかったな。
がんばったつもりだけど、こんなもんかな。

振り返ることは少しも悪いことではないのですが、それを使って自分を責めたり、未来に投影して悲しむのはとてももったいないです。

最初にお伝えしたいと書きましたが、「よくここまでがんばって働いていらっしゃいましたね。」というのを、ぜひご自分に向かって言っていただきたいと思います。

私も60歳で会社を辞めてカウンセラーになりました。
定年はまだ先だったのですが、辞めたくなるような出来事が次々と起きて、ちょうど先ほど書いたように「人生の棚卸し」をしていた時期でもあって、「えーい!」という感じで辞めてしまったのです。
この決断はあと10年若かったらできなかったと思います。

最初は不安でいっぱいになりました。
経済的にも生活サイクルとしても、どうなっちゃうんだろう?という不安です。
生きていけるかしら?と思いました。
人は未知のものが怖いのです。

でもここで「今までと全く違った生活をしたって良いんだ。」「きっとなんとかなる。」と思いました。

この「なんとかなる」というのは、全く根拠のない自信なのですが、「根拠がない」というのは最強です。
根拠が必要だと、その理由が無くなったときに自信もなくなってしまうのですが、最初から根拠が無ければなくならないです。

そしてその「根拠のない自信」というのは、今まで自分が「なんとかここまで生きてきた・働いてきたことを認めること」から産まれてきます。

すごい功績がなくたって良いのです。

苦手な満員電車に毎日毎日乗って通勤したよなあ、とか。
ちゃんと税金払って、社会保険料払ってきたよな、とか。
家族がご飯を食べることができたじゃないか、とか。
あんな辛いことも、無理!と思ったことも、なんとか乗り越えてきたもんね、とか。

今まで生きてきた・働いてきた軌跡をちゃんと承認できると、それを引きずることなく先に進むことができます。

だったらこれからもきっとなんとかやれるんじゃないか、と思えたら、本当になんとかなるものです。

せっかく新しい人生を始めるのだから、できれば今までやったことがないことや新しいことを始めることをお勧めします。

今まで家族のためや会社のために働いてきたのであれば、今度はご自分の心が歓ぶようなことができると良いですね。
そしてそれが誰かの「歓び」につながることであれば、きっとそれに対して対価を払ってくれる人がいます。

ご自分では承認できないと思ったら、どうぞ家族や友達やカウンセラーを使ってください。
人とつながりあって生きていくことは、定年後もますます大切になっていくようです。
一緒にがんばりましょう。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

離婚やハードワークによる鬱、親の介護など、さまざまな経験をしてから心理学を学び、【心が変われば、いつからでも人生は変えられる】ことを体験した。企業の人事や人材サービス会社など、人に関わる仕事歴30年。その人らしさを大切にし、新しい希望を見出すためのサポートをモットーにしている。