大人になるのがこわい

隠れているのは完璧主義

こんにちは 平です。

最近の若い世代のみなさんのカウンセリングをしていると、人生の節目の時期に、不安や恐れの大きな波に飲まれてしまう人が多いことに気がつきます。

たとえば、大学を卒業して社会人になるというときや、結婚が決まり挙式が近づいてきたというときなどに、情緒不安定になったり、未来に対する不安が湧き上がってきたりするわけです。

あるいは、結婚生活はよくても、「そろそろ子どもでも‥‥」というときに大きな恐れに襲われて、心身のバランスを崩してしまうような人もしばしば見られます。

このような人々の多くには、ある共通した深層心理があるようです。それは、“大人になること”への不安と恐れです。

そして、こうした人々とお話を進めていくと、「ものすごく苦労した親」、あるいは「素晴らしすぎる親」をおもちになっていることがよくあります。

「ものすごく苦労した親」をもつ子どもたちは、「大人になるということは、両親と同じぐらい苦労しなければならないということだ」、「苦労するのが大人というものだ」と親を見て学習し、思い込んでいます。

苦労した両親というのは、必ずといっていいほど、「子どもにはこんな苦労はさせたくない」と思うものです。そのため、大小の差はありますが、子どもたちには厳しく、過干渉になりがちです。

そして、厳しく育てられたがゆえ、「いつか自分もあの厳しく、つらい大人の世界に入らねばならない」と子どもたちは思います。

大人の世界に入ること、それはまるで、軍隊にでも入るがごとく、過酷なことだと思うわけです。その過酷な大人になる最初の儀式が、社会人になるということですね。

また、結婚するときなどは、「もう、おまえも結婚するのだから、いいかげんな生活はしていられないぞ」などと言われがちですよね。

お友だちからは、「ねえねえ、結婚したら、好きなことができなくなるから、独身最後のグルメ&ショッピングの旅行に行こうよ」などと言われることもあるのではないでしょうか。

そして、ダメ押しとでもいえるプレッシャーが、子どもをもち、親になるというときにやってきます。

いままで、ラクをしてきたぶん、これからはまるで修行僧になるがごとく、「子どものために、質素な暮らしをしなければならない」などと思うわけです。心はどんどん憂うつになっていきますね。

一方、「素晴らしすぎる親」をもつケースでは、父親が素晴らしく、母親はダメだったり、その逆だったりすることがよくあります。

そんなとき、子どもはダメなほうの親を責めていることが多く、その親を責めている度合いだけ、「立派なほうの親のようにならないかぎり、世界中の人が私をバカにする」と感じがちです。

そして、「そんな立派な人に私はなれない」と思うことで、不安や恐れに飲み込まれてしまうわけです。

この考え方のすべての土台にあるのは、完ぺき主義です。

それによって、「自分は不完全である」という信念が作り出されてくるのですが、この考え方をするのは、一般に男性よりも女性のほうが多く、“エレクトラ・コンプレックス”と呼ばれたりもします。

女性はオチンチンがないことから、「欠けている」という感覚があり、それがいろいろなことに投影され、「自分は不十分である」、「だから、より完ぺきにならねばならない」という思い込みが生じてくると考えられているのです。

このようなケースでは、まず、「親は素晴らしい、私はダメ」という概念を崩す必要があります。

そのためには、両親を「素晴らしすぎる存在」として崇めるように見るのではなく、もっと人間扱いして、等身大で見る必要があります。

たとえば、ご両親にもあなたと同じような恐れや不安があるのだという話、あなたと同じようななまけ者の一面もあるという話を聞いてみるのもいいでしょう。

また、ご両親にかぎらず、あなたが尊敬する先輩のダメダメ話などを聞いてみることもおおいに助けになるようです。

では、来週の『恋愛心理学』もお楽しみに!!

この記事を書いたカウンセラー

About Author

神戸メンタルサービス/カウンセリングサービス代表。 恋愛、ビジネス、家族、人生で起こるありとあらゆる問題に心理学を応用し問題を解決に導く。年間60回以上のグループ・セラピーと、約4万件の個人カウンセリングを行う実践派。 100名規模のグループワークをリードできる数少ない日本人のセラピストの1人。