夫が時々キレてしまうんですが。

相談者名
朝顔
私は26歳夫は27歳で5ヶ月になる息子がいます。
結婚2年半になるのですが夫が時々キレてしまうんです。
原因は些細な夫婦喧嘩なのですが2人とも言い合いになって引き下がらなくなった時に年に数回怒鳴り声をあげて怒り出すんです。
そんな時は身体に触れただけですごい力で払いのけたり物を投げてきたり、手を挙げることもあります。
しばらくすると落ち着いてすごく反省するのですがその時は自分を抑えれなくなるといいます。
先日子供を抱いてる時に手を挙げられたこともあり、今は普通に接してますし仲良くしてますが心のどこかで許しきれない、信じきれない私もいます。
そして夫は夫で抑え切れない自分に不安を感じているようでカウンセリングに通う方がいいかな?など真剣に悩んでいるようです。
今後この怒りが子供に向くようなことがあるんじゃないか、暴力に変わるんじゃないかという不安もあります。
こういうことってカウンセリングとか受ける必要あるんですか?また治す方法ってあるんですか?
そして私は時間が経てば夫を許せるのでしょうか?
カウンセラー
根本裕幸(退会)
朝顔さん、こんばんわ。根本です。
ご相談ありがとうございました。

ずいぶんと怖い思いをされたこともあるかもしれませんね。
拒絶されてしまったような感じや、将来への不安も少なくないかな、と思います。

> 結婚2年半になるのですが夫が時々キレてしまうんです。
> 原因は些細な夫婦喧嘩なのですが2人とも言い合いになって引き下がらなくなった時に年に数回怒鳴り声をあげて怒り出すんです。

どうしてキレてしまうんでしょうね・・・。
夫婦喧嘩がそのきっかけになるとしたら、いくつか考えられる理由がありますね。
その一番大きなものは「キレる以外に、お前に勝てる方法はないんだよ」というもの。
例えば、言葉でかなわないと思えば、暴力に訴えてしまう人もいますね。
もう少しお子さんが大きくなられると経験されるかもしれませんが、お母さんに怒られて、でも、自分では悪くないと思っているのにお母さんがなかなか許してくれないとすると、言葉で訴えてもダメだと思って、おもちゃを投げつけたり、床を汚したりしてお母さんを困らせようとします。
そうして、自分の主張を分かってもらいたいと思うんですね。

ですから、ご主人がキレてしまう原因にも、そんな「俺の気持ちや考えをもっと受け入れて欲しい」とか「俺のことをもっと大事にしてくれ」っていう思いが隠れているのかもしれません。

特にお子さんができると、パパによっては子供と競争するようなケースが少なくありません。
それはママにも起こり得ることなんですけど、お子さんがやる「見て見て攻撃」をご主人がやってしまうような感じなんですね。
要するに子供にかかりっきりになってしまって「寂しいよ」というわけです。

大人なんだから・・・と思ってしまうと、そこはぴしっとやってしまいますけど、僕らの心の中にはそんな子供の部分ってまだまだあって、それが満たされていない分だけ、そんなある意味子供じみた態度を取ってしまうものです。

ですから、そういう面で見ていくと、子育てで大変でしょうけど(だから、そこでも文句がいえなくなってしまうんだけど)、ご主人のことをもう少し相手してあげたり、受け入れてあげることも大切なのではないかな?と思います。
もちろん、朝顔さんにもそんな余裕はなかなか無いでしょうから、子育てを夫婦で協力してやっていくことも忘れてはいけませんね。

もう一つキレやすい原因があるとすると、多くの場合は、普段から怒りや不満、ストレスなどを過剰に溜め込んでしまうような場合です。
特に感情を抑圧しがちな男性によく起こるんですけど、感情というのは感じてあげたら手放せるものだけれど、我慢して、抑圧してしまうとそのとき感じていた不満や怒りは解決されることなく心の中にたまっていきます。
それはまるで火山の地中にマグマが溜まっていく様子と同じような感じで、あるとき、どばーっと噴火してしまうんです。

ですから、ご主人がもし今学ぶことがあるとすると、自分の感情に素直になることと、それをできるだけ表現していくためのトレーニングなのかな?という気がします。
(もちろん、どちらともカウンセリングを通じて学んでいただくことができます)

ご主人自身が反省したり、カウンセリングを使うことを考えていらっしゃるということは、ご主人にしても、そんな風になってしまうことは耐え難いことのようですね。
僕としては、これをご夫婦の問題として一緒に取り組んでいかれるのはどうかな?と思います。
ご主人のせいだけにしてしまうと、ますますご主人の居場所が家の中になくなってしまうと思うんですね。
そうすると火山を噴火させて居場所を作る以外に方法が見つからなくなってしまいます。
最近、DV(ドメスティック・バイオレンス)なんて言葉も耳にする機会が増えましたが、そんな方をカウンセリングしていくと、多く、この感情を抑圧してしまうパターンをお持ちでした。

ですから、ご主人が解決したい意志をお持ちのうちは、きっと解決できるものと僕は思っています。
そのプロセスを早めるためにカウンセリングを使われることはとてもよいことだな、と手前味噌ですけど、感じましたよ。

機会があれば、一度お話しましょうね。

夫婦、家族が仲良く幸せに成長していけますように、僕も応援しています。
ありがとうございました。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。