カウンセリングサービスで活躍する心理カウンセラーからのコラム。
心がホッとしたり、ハッとインスピレーションをもらえたり、じわっと胸が熱くなったり、カウンセラーの“経験”、”感じ方”、”視点”をぜひ味わってください。
求めてももらえない辛さと絶望… 怒り狂った先に
先日、実家に帰省し5日間滞在しました。 半年ぶりに会…
結婚32年目夫婦が取り組むパートナーシップを保つ工夫とは?
私たちはこのコラムが掲載される頃、2025年11月に…
声が出ない夢の秘密――心がくれるサインを見逃さないで
小さいころから、何度も見る夢ってありませんか? トイ…
ありのままの自分を受け入れたら、世界は色づきはじめる
「私はなんのために生きているんだろう…」 そんな思い…
心が満たされない、その奥にあるもの
好きな仕事をして、趣味もあって、パートナーもいて、毎…
心の幸せは、人とのつながりから
若い頃って、幸せになるために必死ではなかったでしょう…
おかげさまで、こんなに大きくなりました
私の子どもたちは、小学生まで、かかりつけの小児科があ…
引越しの夏、悲喜こもごも
あなたは、人生で何度お引越しをしましたか? 2025…
聖飢魔IIから学んだこと
皆さんは聖飢魔IIというヘヴィメタルバンドをご存知で…
物事の意味を変える『共感』の力
先日、車を運転していたら、まさに「バケツをひっくり返…
後悔する気持ちは人生の道標へともなる
「後悔」それは人間であれば誰しもが経験する感情ではな…
「頑張らない」勇気を持つ夏 ~完璧主義を手放して心軽やかに過ごすには~
こんにちは。 心理カウンセラーの近藤あきとしです。 …
やりたいことを掘り起こしてみよう!
「これ、面白そうだな。」 「やってみたいな。」 そう…
あの人なしでは生きられない 〜脳科学が教えてくれた、共依存の終わらせかた〜
「彼から連絡がこない」 「今日もインスタにあの子との…
「好き」を伝えるのが怖いあなたへ
誰かに「好きなこと」を聞かれると、なぜか言葉を濁して…
「チャーミーグリーンの夫婦」がいい!
♪チャーミーグリーンを使うと~、手を繋ぎたくな~る♪…
色があなたに伝えてくれること
今日あなたが選んだ服の色は、何色ですか? バッグの色…
焼きリンゴと孤高な人の優しさ
ときに、あたたかい飲み物と一緒に、ふと心に浮かぶ風景…
母と娘。お互いの違いを受け入れた日
性格がお互いに正反対。 男女だと惹かれ合うこともある…
過去に向き合って知る、優しい真実
“人の傷みは真実を遠ざけてしまう” 私が自分自身に向…
やるせなさの先で見つけた心の水平線
カウンセラーとして活動しているうえで、自分ではなかな…
人が持っている本来の力
先日、私が自宅近くで遭遇したある事件について、お話し…
都市伝説を信じたくなる心理
いわゆる「都市伝説」をSNSで楽しむ方もいらっしゃる…
自分を愛するということ
突然ですが、「今日あなたは、あなたに何をしてあげまし…
愛する人、愛される人 〜おばあちゃんから受け継いだバトン〜
こんにちは。心理カウンセラーのおだにひろみです。 私…
誰かの言葉が刺さってしまう時の対処法
誰かから言われた何気ない一言が、心に突き刺さり、その…
雨のバス乗り場のマダム
■ある雨の日の出来事 雨の日の通勤に、私は最寄り駅ま…
「ひとりで頑張らなきゃ」と頑張ってきたあなたへ
「別に一人でも平気。」 そう思ってた。 いや、むしろ…
誓いの言葉の本当の意味とは
「健やかなる時も、病める時も…」 皆さんも一度は耳に…
「ない」「ある」どちらを見て生きるか問題
みなさんは、ペットボトルのお水のお話を聞いたことがあ…
自分を責めがちなあなたへ。実は、それは良い人の証拠かもしれません
■自分を責めるのをやめることについて 「自分を責める…
がんばりすぎていませんか? ~長く仕事を続けるために大切なこと~
春は始まりの季節ですが、仕事においても何かと環境の変…
変化の先に待っているもの 〜祝福を受け取る準備をしよう〜
1. 変化への恐れとは 新しいことに挑戦するとき、多…
反抗期と思春期、真っ只中の次男との思い出
我が家はスキーをします。 特に、次男は家族の中で一番…
マイペースに走り続ける
こんにちは。 カウンセリングサービスの渡邊です。 新…
決意のソロウエディング
ソロウエディングをご存知でしょうか? ソロウエディン…
どう接したらいいかわからない 〜大切な人の“うつ”を支えるあなたへ〜
こんにちは。 このコラムにたどり着いてくださったとい…
愛して欲しければ自分から愛すること
心理学では、欲しいものは自分から与えるものだと言いま…
愛に気付いたのは、少し経ってからだった
愛されていることにすぐに気付けたら、人生はもっと豊か…