今、あなたの部屋はどんな様子でしょう?
 ご自宅でこれを読まれてる方、ちょっと周りを見回してください。
 外出中の方は家の様子を思い出してみてください。
 『その部屋の様子があなたの心の状態です』と言われたら・・・。
 どんな気分がするでしょうか。
  
 心理学では、
 自分の部屋の状態が自分の潜在意識や無意識の“今”を見せてくれるという見方をします。
 雑然としながらも綺麗に片付いているとすれば・・・、
 色んな感情はあるけど整理されて心は落ち着いているのかもしれません。
 逆に非常に散らかっているのならば・・・、
 あなたの心も何か乱れているのかもしれません。
 そして、その部屋での過ごし方も、
 あなたの心との付き合い方を象徴していたります。
  
 僕の場合。
 何かに追われて落ち着きが無かったり、
 不安や心配事があるときにはあまり部屋の状態にまで気が回りません。
 だから、雑誌や服をその辺に置きっ放しにしてみたり、
 飲みかけのジュースがそのまま放っておかれたりしていました。
 「片付けな、あかんなあ」と思いつつも。
 もともと僕は普段から部屋を綺麗に保つタイプではありません。
 そして、ある程度散らかってきたら一気に片付けをします。
 散らかってるのも気分がよくなくて、
 本当はいつもきちんとしてる方が好みなんですが。
 実は僕の心の問題への取り組み方もこれと同じ短期集中型。
 問題が出てきたときに一気に解決したいとやる気が出るタイプです。
 普段は細かい問題は放っておくのかもしれませんね。
  
 今回皆さんに紹介するのは、それを逆手にとった方法。
 部屋の乱れが心の乱れを表すのであれば、
 心の乱れを整頓するには部屋をきれいにすればいいのです。
  
 また僕の話。
 実は以前、僕がちょっと精神的に参ってる時期があって、
 案の定、部屋もたいへん散らかっていたときがあったんです。
 そのときの問題もすぐに片付く見通しなどなく、途方にくれつつもなんかいい手はないかと思案していました。
 そんなとき、思い立って部屋を徹底的に綺麗にしてみたんです。
 丸一日使って。
 そしたら、不思議。心がいつしかすっきりしてきました。
 部屋を片付け始めたときはめっちゃ嫌な気持ちでいっぱいでした。
 でも、その気持ちもどんどん楽しいものに変わっていきました。
 そして、心を整理するつもりで服や雑誌を片付け終わったとき、
 心は本当に久しぶりに晴れやかになっていました。
  
 もちろん、それだけで問題が解決するわけじゃないのですが、そこに取り組む姿勢は改められました。
 前日までよりも、ずっと問題と向き合えるようになりました。
 何よりも余裕を持って、気楽に取り組むことができたんです。
 そして、思ったよりもずっと早く問題を乗り越えることができました。
 いつも、こんな劇的な効果があるわけではありませんが、部屋をきれいにするたびに心がリフレッシュするのを感じられます。
  
 今は妻の理加がいつもきちんとしてくれるので、そんなに部屋が荒れることはありません。
 それくらい心の安定を理加に提供してもらってるってことですね。
  
 皆さんも「心を整頓する」という目的で一度、部屋を綺麗にしてみられると新たな発見や発展があるかもしれません。
 ぜひ、一度お試しください。
  
 from 根本 裕幸 / counseling service