評価される技術

評価という観点で社内を見渡すと、職場には二種類の人がいます。つまり「評価されている人」と「評価されていない人」です。同じ働くならどちらが有利であるかは言うまでもありませんが、「評価されている人」と「評価されていない人」を見比べてみても、それほど大きな違いがあるとは限りません。

また、たとえ会社や上司から評価をされていなくても、同僚や部下からは頼りにされ、顧客からも信頼されているという人は少なくありません。

とはいえ、キャリアアップや収入に直結する「評価」。

正当に評価され、望む待遇を勝ち取るためにはどんな働き方をすればよいのでしょう?

***
評価されている人と評価されていない人との間にはどんな違いがあるのでしょう。

先にも触れたとおり、同僚や部下から頼りにされ、顧客から認められている人が必ずしも上司から評価されているとは限りません。

つまり、実務能力の高さと評価が比例するわけではないということで、上司からの評価というのは、ただ仕事ができれば得られるというわけではないようです。

では、どうすれば上司に評価されるのか?

ここで押さえておかなければならないのは、上司から見た自分が果たして「評価したい部下」であるかどうか?ということ。

あなたの上司はいったいどんな部下を評価したいと考えているのか?まずはそれを理解しておくことが必要といえます。

***
「部下を正しく評価する」能力は上司に求められる資質のひとつと言えます。

けれど、もしもあなたの上司にその資質が欠けていたとしても私たちは上司を選ぶことはできません。

たとえ残念な上司の下であったとしても、「評価される人」になれた方が良いに決まっています。

そこで大切なのが、上司から見て評価しやすい部下であること。

ここでは、「評価される側」にもスキルが求められるのかもしれません。

***
実のところ、人を評価するというのは極めて個人的な行為といえます。

多くの場合私たちは、相手の行動や態度を自分の中の価値観に照らして評価するものです。

まずは、あなたの上司が職務上、何を大切だと考えているのか?を見定めることから始めましょう。

難しく考えることはありません、ここでは仕事に対する根本的な姿勢が問われます。

例えば、

何よりも成果を重視する人なのか?

それとも時間や約束に厳しい人なのか?

または親密感やつながりを大切にする人なのか?

はたまた礼儀礼節に重きを置く人なのか?

もしも分かりにくければ、どんな時に喜び、どんな時に怒っているか?に注目をしてみるといいかもしれません。

上司が大切にしている価値観に見当がついたら、次は自分自身の価値観についても考えてみましょう。

あなたは、成果を重視するタイプでしょうか、あるいは対人関係そのものに価値を感じるタイプでしょうか?

ちなみに以前の私は、かなり成果に偏った働き方をしていました。

故に「実績を出せば文句ないだろう」とばかりに上司にはかなり生意気な態度を取っていたと思います。

たまたまその頃の上司は私と同じタイプの成果重視タイプだったので事なきを得ましたが、もしも彼が礼儀礼節を重視するタイプの上司であったなら、きっと私は充分な評価を得ることはできなかったのではないでしょうか。

このように、私たちの評価というのは、自分ではなかなか気がつなにい姿勢や態度によって左右されやすいものなのです。

たとえ業務上、抜群の成果を残していたとしても、あなたの姿勢が上司の価値観にそぐわないとしたら?

正当に評価されないばかりかまったく逆の評価、つまり「仕事はできるが基本がなっていない」というような酷評につながる恐れもある、ということです。

あなたを評価する上司がどんな価値観を持っていて、どんな部下を「評価したい」と思っているのか?

上司が大切にしている価値観を見極めることも、正当な評価を勝ち取るためには欠かせないスキル。

実務には自信があるけれど、なぜか思う評価が得られない時、あなたの働き方と上司の望む働き方とにギャップが生まれているのかもしれません。

—–

この記事を書いたカウンセラー

About Author

退会しました。