毎日が不安で。

相談者名
jはるみ
わたしは、34歳。離婚を経験しています。今仕事をしていません。わたしはいつも「何かをしなくては」とおもっています。思っているわりに何もできないし、中途半端で終わってしまうことが多いんです。そんな未熟な自分が嫌で嫌で、たまりません。その度に、「リセット」できたら、と考えてしまうんです。「あの時あーしていたら、こうなった。」と、いつもです。わたしは、自分から、自分の弱さから逃げたくて、いつも「死んだら・・・」とおもうこともあります。いろんなことを考えはじめると、眠れない日々・・・「考えるな!」とよくいわれますが、それができたら、悩みません。わたしは、8年ほど前から、眠りをうながす薬を服用するようになりました。去年までは、毎日は服用せず、どうしも眠れなくて、次の日の仕事に影響があるかもしれないと思う時に服用していました。ところが、4月5月あたりから仕事がきつくなり、「どうしても仕事中眠くなってはいけない」ということで、毎日服用するようになりました。「ちゃんとやらなきゃ。」「認めてもらわなきゃ」というお思いがありました。きつい仕事も8月でどうにか終わり、今までと同じ仕事に戻ったのですが、ずっと事務所ではない所での仕事だったので、事務所に戻ると色々な人間関係のいざこざ・・・親・親族からのプレッシャー・・・10月になると会社に行くのが怖くなり、会社の人と話すのも怖くなり、親には嘘をつき続ける毎日で、「寝てしまえばなにも考えなくていいと思い」いまでは通常1錠の薬を、わたしは3錠と、してはいけないとわかっているお酒を毎日飲んでいます。わたしにはたくさんにしがらみ、意思のなさ、意思の弱さ、女としての不安、たくさんありすぎて、どうしていいかわかりません。わたしは、ただ我儘で自分勝手で怠け者な人間なんでしょうか?気がつくと涙が出てきて、たまりません。
カウンセラー
原裕輝
こんにちは、jはるみ さん
はじめまして原と申します。宜しくお願いします。

我儘で自分勝手で怠け者な人間なのかもしれないとご自分を責められているんですね。
責めるとしんどくなってしまってくたくたになってしまいますね。すごくしんどいと思ます。
我儘で自分勝手で怠け者なのではなくて、もう疲れてしまって動けない状況なんじゃないでしょうか?
行動しなくても心の中は「何かをしなくては」。「あの時あーしていたら、こうなった。」「ちゃんとやらなきゃ。」「認めてもらわなきゃ」と常にプレッシャーをかけて目まぐるしく活動していますから、
もうここでクタクタになって燃え尽きてしまうと思うんですね。
燃え尽きてしまうし、しんどくなてしまうので、行動に移るエネルギーがのこらないんではないでしょうか?
jはるみ さんを縛り付けて動けなくしているものっていっぱいありそうですね、
観念とか、補償行為とか、恐れとか、無価値感とか、これだけ抱え込んでたらしんどいと思います。
けっして我儘で自分勝手で怠け者な人間のじゃなくて、この抱えているものでしんどくなってしまって
疲れてしまっているんじゃないかなと思います。
「何かをしなくては」とおもっているということは、その裏にある心理に何もしない自分はダメな自分であるとか、
何かしなくては価値がないとか、何かにならなきゃ愛されないという心理が隠れていませんか?
そういう想いがあると、何かできて当たり前になってきます。
何かできてようやく価値がある女性、1人前の人間、になってきてしまい、
逆に何かできなかった自分はダメな自分に感じてきてしまいます。
例えば、料理ができる自分にならなきゃと思っているとしたら、
カレーライスとサラダを作ってみて、サラダは作れたけどカレーは失敗しちゃったとすると
カレーを作るのを失敗しちゃった自分は料理ができないダメな自分と思ってしまいます。
このとき作ることのできた、サラダを作れたところはそんなにできたと感じれないんですよね。
できなかった私ばかりみてしまうと
今できたことや、今の自分のいいところを認められなくなってしまいます。
これは、無価値感からくる補償行為とよばれるものなんですが、
今の自分はダメだから何かしなくちゃという思いに駆り立てられるんですね。
今必要なののは「何かをしなくては」と自分を追い込むことじゃなくて、
自分にやさしくしてあげて、自分のことを認めてあげて、自分の価値を見れるように
なるといいのではないかと思います。
そうなれるように自分を変えていけるとぷれっしゃから解放されて楽になれるし、何かをするにも
楽に行動できると思います。
あまり、自分を責めないで上げてくださいね。
それではしつれいします。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

若年層から熟年層まで、幅広い層に支持されている、人気カウンセラー。 家族関係、恋愛、結婚、離婚、職場関係の問題などの対人関係の分野に高い支持を得る。 東京・名古屋・大阪の各地でカウンセリングや心理学ワークショップを開催。また、カウンセラー育成のトレーナーもしている。