大好きな人と距離が近くなる時。嬉しい反面、すごく怖かったりします。
そんな大切な人との距離を縮めるにあたって、出てくる感情は「好き!そばに居たい」VSこんな自分は「嫌われてしまう」の心の綱引きです。
心の綱引きの裏側には、恥ずかしさはもとより、痛みや自己嫌悪が隠れていたりします。自分が「嫌われてしまう」とか、上手くいってもどうせいつかは「離れてしまうのではないか」と言う「失う痛み」の方に視線を向けてしまうと、素敵なパートナーシップが遠ざかってしまいますよね。
 綱引きの状態を卒業して、笑顔の達人になって愛されることに自信を持って、素敵なパートナーシップを手に入れて行きませんか。
◎リクエストを頂きました◎
 ===================================
 いつもメルマガを拝見させていただいております。
 私は今好きな人がいるのですが、なぜか恋愛に踏み込むことができません。
 彼からも「好きだ」って言ってもらえて、私の悩みも受け入れてくれて、とて
 も幸せなはずなのですが、彼が私の気持ちに答えてくれるほど、彼の気持ちを
 素直に受け入れることができなくなります。
 逆に、彼からメールや誘いがないときはものすごく彼と会いたくなって、私か
 ら誘ったりメールしたりします。
 よく恋愛において、追いかけられると逃げたくなるとか聞きますが、私はそう
 いう心理なのでしょうか?それとも、別に問題があるのでしょうか?
 ===================================
心理学講座にいただいたリクエストの中から、今回は「好きな人との距離(追いかけられると逃げたくなる)」をテーマにお届けいたします。
とっても良い物で欲しい物なのにそれが手に入りそうになると、そこから逃げ出したくなったりすることってありますよね。
 想像してみてください。宝くじに当たりたくて買ったものの、いきなり3億円当たってしまったら、きっとうろたえてしまうことでしょう。
もちろん、大好きな人と距離が近くなる時。そんな時はもっとうろたえてしまうことでしょう。
 とっても嬉しい反面、すごく怖かったりしますよね。
その裏には恥ずかしいとかもありますが、今まで生きてきた分、いくつかの傷もありますから、
 また『あんな風に傷つく』んじゃないかとか、素の自分を知ったら『嫌われてしまう』んじゃないかと言った痛みや自己嫌悪が隠れていたりします。
相手から来られる時は、この部分が強く感じられるかもしれません。相手が何処まで近づいてくるかわかりませんから。
 でも、相手が去って行った場合に追いかけるのは自分のペースで出来るのでそれほど怖さは出てこないんですね。
(1)自分を見ている目
本当は好きだからすごく側にいたいし、仲良くなりたい。
 そう思う一方でものすご~く大好きになって、いつも側に居られるぐらいの関係になってから、『相手を失ってしまう』かもしれない…。
心の奥でそう感じていたとしたら、
 このぐらいの距離でいた方が、痛手は少ないなって思ったりしませんか。
 いわゆる「今なら引き返せる」ぐらいの距離です。
相手がどんなに「好き」って言ってくれても手に入れたものを失う痛みを知っていたら、持たないようにしてしまうかもしれません。
あるいは、もっと2人の距離が近くになったら、私のだらしない所やわがままなところに気がつかれてしまうかもしれない。
 そうしたら、絶対嫌われる!!
 そんな風に感じているかもしれません。
すると、必然的に「大好きな人に惹かれる」部分と、「近付いて嫌われたくない」部分の綱引きが始まります。
綱引きをしている時って「どんな目」で『自分を見ている』のでしょうか?
 良くは見えていませんよね。
 そんなときのあなたは「やくざな」メガネをして自分を見ているのかもしれませんね。
(2)目線を変える
「良い自分」が見えていない状態になってしまっているんですね。
 好きな人の前にいれば余計にそう感じてしまうかもしれません。だって、相手は自分にとって100%の人。
 それに対して自分は、20~60%ぐらいなんですから。
「相手の良さ」が際立ってしまっている状態ですよね。
 では、どうしたら良いのでしょうか。
ここで相手を下げてしまっては意味がないですよね。
 すると、残りは1つ。『あなたが素敵』になることです。あの大好きな人と同じくらいに。
(3)笑顔を作る
「素敵になること」というと、私の場合はかなりの苦行を積まないと、他の人の様には行かないわ。
 なんて思わないで下さいね。
素敵な人と言うのは笑顔が輝いていますので、これを取り入れてみましょう。
 あなたが笑顔になれること。これをいっぱい集めてみてください。
お笑いのビデオを見る。スポーツをする。映画を見る。友達と遊ぶ。などなど。
 自分にとって笑顔のエキスの入っているものをいっぱい集めて笑顔を作ってみてください。
そうです。ただ、楽しめば良いんです心の底から。
 見つかりそうになければ、周りは何を楽しんでいるのか観察から始めてみても良いかもしれませんね。
(4)褒め上手
それと同時に、自分自身を好きになるために、いっぱい褒めて認めてあげてくださいね。
 今日は、朝ごはんを食べた。とかいつもの電車に乗れたとか。
何でも良いんです。褒める材料が目に入るように褒め上手になって行きましょうね。
 ない人はあえて作っても良いかもしれませんね。今日はエスカレーターではなく階段でダイエットしたとか。
これには、感激屋さんになるのも良いかもしれませんよ。
 色んなものが目に入ってくるようになって、小さなことにも喜びを感じられるようになりますから。
 おまけに他の人も褒められるようになって、周りの人も気分が良くなるかもしれませんね。
今回は全てをお届けできませんが、こんな風にして自分をいっぱい愛してあげて自分が愛される存在であることを
 思い出させてあげてくださいね。
 その時「愛される自分」という部分に自信を持つことが出来るようになり、彼との距離を近づけても大丈夫になって
 彼の気持ちを素直に受け取れるようになって、素敵なパートナーシップを持つことが出来るようになると思いますよ。