カウンセラーからのご挨拶
●一緒に心から笑える日を迎えませんか?
私は子どもの頃から、自分の心の中を人に見せるのがとても苦手でした。
辛い気持ち、悲しい気持ち、嫌だという気持ち、あれが好き、これがしたい・・・。
すべてごまかしの笑顔の後ろに隠していました。
だって、誰も私のことなんて分かってくれる人なんていないし、どうせ好きなようにさせてもらえないもん。
人を責めてばかりいて、酷い考えばかり頭に浮かぶ私は、なんて最低な人間なんだ。
私はきっと誰にも受け容れてはもらえない。私はみんなの嫌われ者。と思っていたからです。
いつも笑顔ではいたのですが、ある日気づいたのです。
「あれ?楽しいことをしているはずなのに、楽しくない。なんで私は、笑っているのに涙が流れているの?」
ネガティブな感情を抑え込みすぎて、ポジティブな感情まで感じられなくなっていたのです。
少しずつ自分の気持ちを大切にしていくことで、今では、楽しいという感情も感じられるようになりました。
いろんな感情を我慢しすぎて、自分の好きなことや楽しいことが分からなくなってしまったと感じている方、
心の自由を取り戻し、一緒に心から笑える日を迎えませんか?
私の得意分野は、
『自分の価値を取り戻し、他人と心地よい距離を取れるようにすること』
『やりたいことがあるけど前に進めずにいる人の後押しすること』です。
得意なご相談ジャンルは「自己肯定・自己実現、対人関係全般」。
人は、「今の自分のままではいけない」という自己攻撃が強いと「こんな私では誰にも相手にされない」「何をやってもうまくいきっこない」と身動きが取れなくなってしまいます。
成長したいというポジティブな考えからの「今の自分のままではいけない」という思いなら良いのですが、自分が悪いものだというネガティブな思いがあると対人関係にまで影響が出てしまうのです。
そこで私からのアプローチは、「自分は悪いものだという誤解を解き、ありのままの自分を認められるようにする」ことです。
自分が悪いものだという概念は誤解なのです。
その誤解を解いて、自分を受け容れられると穏やかな気持ちになります。
不思議と他人のことも受け容れられるようになり優しい自分に出会えます。
そして、好きな事をしてもいいのだと許可がおり、前に進めるようになります。
まずは、ダメダメだと思っている自分を受け容れて、ありのままの自分でいられるようにしていきましょうね。
・たまごがけご飯
・卵焼き
・ゆで卵
(はい!卵が大好物でございます♪コレステロールやばいねw)