えめらるどさん初めまして、ご相談ありがとうございます。  担当させて頂きます、赤松わこです。  どうぞよろしくお願いします。>自分のした間違いや失敗を許すにはどうすればいいのか?  人は誰でも「間違いを犯さないようにしよう!」「失敗しない  ようにしなくては」と、気をつけていても間違いを犯してしまうし、  どんなに避けようとしても失敗することはあります。  どんな人も完璧ではありませんから、起きてしまうのは仕方がない  ことなんですね。そのことはえめらるどさんも分かると思います。 私達は間違いや失敗してしまうと、自分が嫌になったり情けないと  感じてしまったりして、どうしても自分を責めてしまうんですね。  でも間違いや失敗をしてしまうことから、気づけることがあるから!  人が人として成長するためには、必要なことなんだと思います。 だから自分を責めるのではなく、『そのことから何を学ぶか?』と  言う気持ちが持てたら、間違いや失敗したことから、自分にプラス  になることを見つけることが出来るようになります。 えめらるどさんが、「自分を許したい」と思えるようになったことは、  あなたにとってとても大きな意味があると思います。  「でも・・・上手くいかない」「どうしたらいいのか分からない」  と言う所で、立ち往生してしまっているんですよね。 間違いや失敗をしてしまう自分を、「許せていない」としたら・・・  まず!こう考えてみて下さい。 ーーー「間違いや失敗をしてしまう自分 『も』いる」んだとーーー 間違いや失敗をしてしまう自分と言うのは、えめらるどさんの1部分  であって、えめらるどさんには、沢山いい所があると思います。  間違いや失敗をしてしまうあなた=あなたの全てではないんですね。  私達はどうしても、いい所やチャンと出来てる部分は当たり前になって、  ダメな所や出来ていない部分にばかり、意識が向く傾向があるんです。  えめらるどさんのいい所やチャンと出来ている部分を、意識して探して  見て下さい。それを続けていると自分を許しやすくなりますよ^^ それともう1つ、『許す』と言う意識を、「自分を受け入れる」とか、  「自分を愛してあげる」と言う意識に、置き換えてみて欲しいんですね。  間違いや失敗をしてしまう自分でも、嫌ったり責めたりしないでまずは、  「これは私の1部分なんだ」と『受け入れる』  間違いや失敗をしてしまう自分を、「誰でも間違いや失敗はしてしまう」、  「そんな自分も私なんだ」と『愛してあげる』  少しずつでも繰り返し繰り返しやってみて下さい。必ず効果がありますよ。 他の人に対しても、「迷惑をかけてしまった自分」「人を不快にして  しまった自分」を、今えめらるどさんは後悔しているのでしょうね。  その優しさがあるのだから、そこから『何を学ぶか?』と言うことを考え  て、これからにいかしていけばいいのではありませんか? 「自分1人で頑張って何とかしよう!」と無理をしなくてもいいんですよ。  難しいと思ったら、私達カウンセラーにお話を聞かせて下さい。  カウンセリング・サービスでは、お電話でのご相談も承っております。  初回は無料ですので、よかったらご遠慮なくご相談下さいね。  この回答が少しでも、えめらるどさんのお役に立てれば嬉しいです。  ご相談ありがとうございました。  |