さぇさん初めまして、ご相談ありがとうございます。  ご相談に回答させて頂く赤松わこです。  どうぞよろしくm(_ _)m「勇気を出して相談してくれてありがとう m(_ _)m」  どんな人でも悩む時があるし、どうしたらいいのか分からなくなる時が  あるんですよ^^だから「自分は人とは違うのかな」とは思わないでね。  そしてさぇさんが、今の状況を「何とかしたい!」って思っている、  その気持ちはとても素晴らしい事だし、自分を楽にしてあげるために  今1番!大切だってことも、覚えておいて欲しいなって思います。さぇさんは、心では「人と仲良くしたい」って思ってるんでしょうね^^  だからこそ『人が怖い』って、感じる自分がつらいししんどいんだよね。  一生懸命自分で何とかしようって、努力してきたんだなぁって思いました。  毎日悩んでいっぱい考えてきたんでしょう・・・よく頑張ってきましたね。 さぇさんが、「他人恐怖?」って言っていたのを、私達は【対人恐怖】って  呼んでいるんだけど、ホントは誰もが少しは感じていることなんですよ。  確かに人によって程度の差はあるけど、「人と仲良くやっていかなくちゃ  いけない!」って、強く思う気持ちから起きることで、感受性が強いほど  周りとのつながりを意識して、緊張して不安や怖さが強くなるのね。  周りとの関係が上手くいかないって感じると、今度は「自分がダメなんだ」とか、  「周りはそんなことはないのに、どうして自分だけこうなんだろう」なんて、  自分を責めてしまったりもするんですね。さぇさんも、どこかで自分を  「厳しい目で見ているかも?」って思い直してみて、自分に優しい目を向けて  あげて下さいね。まず!緊張を、少しでも和らげてあげることが大事ですよ^^ 【対人恐怖】は、「人にどう思われているんだろう?」とか、「嫌われている  んじゃないだろうか?」とかがとても心配で、いつも人といるとドキドキしたり、  「嫌なことを言われたりされたりするんじゃないか」「攻撃されるんじゃないか」  と、身構えてしまってそれが緊張になっているんですね。だから自分が緊張して  いることを感じたら、それを和らげてあげられるようになると楽になりますよ。 同じ学年の子達が『怖い』って言うのは、中2になってまた学校へ行くように  なってから、感じるようになったのかな?それとももっと前から感じていた?  中1の3学期学校へ行かなくなった理由と、関係があるんじゃないのかな?  って私は思ったんだけど、どうだったのか?どうしてそう思ったかって言うと、 >特に1年のときに一緒だった子とかだったら声を聞いただけでも  怖くて今にもなきたくなるくらい苦しくなるんです。 ↑って、さぇさんが書いてくれていたからなんだけど・・・  例えば、相手の子は悪気はなかったのかも知れないけど、さぇさんには、  「グサッと来るような言葉を言われて傷ついた」ことがあったとかね。  元々内気だったり、細かいことがとても気になる性格だったかも知れないし、  言いたいことが上手く言えなかったりしていたんじゃないかな?って思うのね。 中学生の時期って言うのは、『思春期』って言って(聞いた事があるかな^^)、  これまでの両親に頼っていた関係から、自立して自分の力でやっていけるように、  自分自身を深く考えるようになる時期でもあるし、自分のことがとても気になる  時期でもあるのね。それと同時に友達との関係も、難しく感じられたりするので、  自分を表現するのが怖くなったり、周りの友達と、どう接していいか?困ったり  分からなくなったりもする時期だから^^;悩んでいる人は多いんですよ。 学校に行かなくなるには、何か理由があったと思うので、そのことと『怖い』  って感じることとが、繋がっているとしたら、さぇさんが感じている『痛み』  があるはずなので、その『痛み』を楽にしてあげることが先なんですよ。 >母ならわかってくれると信頼してたのに・・・。 「分かってくれる」って思っていたからこそ、ショックだったんでしょうね。  だとしたら「お母さんからこんな風に言われて、とてもショックだった」って、  正直に言ってみるといいんじゃないかな^^、お母さんもさぇさんの期待通り、  上手くさぇさんの気持ちを、受け止めるのが難しかったのかも知れないでしょう?  親子であっても、お互いの気持ちは話さないと分からないものなんですよ(苦笑)  人とのコミュニケーションは、「お互い自分のことも十分には分かっていない」  って思うことから始めると、楽になりますよ。  誰でも分からないことだらけなんですね^^;親だって完璧ではないし、出来ない  ことも間違えることもありますよね、諦めずにもう1度話してみたらどうかな^^ 友達との関係以前に、お母さんや家族の人達に、正直に自分の気持ちを伝えることが  出来ているかな?もし遠慮があったり我慢していたりするようなら、少しずつでも、  正直な気持ちを伝えていけるといいね。それも【対人恐怖】を楽にしてくれる、いい  方法だから是非!!!チャレンジしてみて下さいね^^ 学校に行かなくなったことについて、詳しい話が分からないので、私が感じた  ことを書かせてもらったんだけど、もし私が書いたように、さぇさんが『痛み』  を抱えているんだったら、それを解決することを考えてみて下さいね。  カウンセリング・サービスには、電話の無料相談もあるので、1人で抱え込まないで、  遠慮なく私達カウンセラーに相談して下さい^^  さぇさんが少しでも楽になれて、学校生活が楽しくなるよう応援しています。  ご相談ありがとうございました。  |