はじめまして原といいます。  よろしくお願いします。> はじめまして。  > 先日このサイトを知り、それからちょくちょくお邪魔しています。  > 拝見していて泣けてきた事や励まされた事もあり、  > 私も相談したいと思い投稿しました。  > 重複している部分があったらすみません。  > よろしくお願いします。いつも見てもらってありがとうございます。  重複などきにせずに、ご相談くださいね。 >  > 中学入学の直前くらいに母親が病気で亡くなりました。  > それ以前は、人見知りする方だったとは思いますが、  > 何でも話せる友達もいて笑って楽しく過ごす事ができました。  > 母は厳しい人だったので、それまではクラス委員をしたりと‘いい子’でしたが、  > 母の死後、登校拒否や過食傾向で別人になっていきました。  > 大切な人を亡くすというのは苦しいことですね。  僕は8歳の時に父を亡くしているのですが、  父の死後、人とのつながりが切れてしまっている感じになってしまった  ように思います。  自分の感じることや行動を変えてしまう程、それぐらい大切の人の死は心が痛む  ことなんでしょうね。 > この頃は毎日一人で泣いては自分をいためつけていました。  > 世界で一番最悪な存在だと毎日何度も心の中で  > 繰り返していたのを覚えています。 すごい痛みがあると思うんですね。  マジカルシンキングっていうんですが、  母親をなくした時等に、全然自分が悪いわけでもないんですが、  自分が殺してしまったんだとか、自分が邪悪な存在なんだとか、自分がすごく悪いような  思いこみを作ってしまうことがあるんですね。 根拠はないんだけど自分がまるで悪いものにように思ってしまうこの思考は、  潜在意識的に持ち続けて大人になっても自分をよく思えなくなってしまって  自分を苦しませてしまうことがあるんですね。 この思い込みをした時にすっごく傷ついたんだと思います。 >  > 友達ともうまくいかなくなり無視される事がしょっちゅうありました。  > それがとても辛かったです。  > そうしているうちに心を打ち明けて話せる友達はいなくなっていきました。 傷ついて心が閉じてしまったんでしょうね。  それで、友達と上手く行かなくなったのかもしれませんね。 無視って苦しいですよね。  苦しい時期を乗り越えてきたんですね。 >  > 自分の中に、こもるクセがついてしまった気がします。  > 人といるのが辛いです。  > 傷つかないし楽だから自分の中にこもっていたいという思いもあります。 そうですね、傷つくと  もう傷つきたくないと思うから、こもりたくなりますよね。 >  > 今は友達がいないわけではないんですが、表面でつきあってる気もします。  > 本当の私を見せたら嫌われるという思いもあるのかもしれません。  > 人と接するのが怖くなる事もあります。  > 心の中に本当の自分は邪悪なんだという思いが深く染み付いているのかも  しれませんね。  その誤解を解いていかないと、対人関係で恐れを作ってしまい、  対人関係が上手く築けなくなってしまいます。 まずは、この誤解を解いてみようと思ってみてください。  この誤解を解いて自分の美しさや、純粋さを探してみようと思ってみましょう、  まずは、そこからスタートしてみましょうね。 > でも時々楽になれる瞬間もあるんです。  > わずかな時間だけど自分の感情で笑って話せる瞬間。  > その時は周りの人も楽しそうに話してくれます。 本当の自分を感じられる時なんでしょうね、  邪悪さという思い込みよりも、自分らしさを感じられる時なんでしょうね。  その自分が今感じられる中で一番本当の自分に近いんだと思ってみてくださいね。  そして、自分探しを続けてみようと思ってみましょう、  そうすると意識が自分の内に向き始めますから、自分探しが楽になってきます。 > いつもその状態でいたいって思うんですがなかなかできません。  > ‘どういう時そうなるか’についてはよく分かりません。  > 時々ふと楽しくなる感じです。  > 殻に閉じこもっているなと感じる時は、そういう楽しい時の様に  > 振舞おうとするんですけど全然うまくできません。 ‘どういう時そうなるか’  緊張がとけた時でしょうか?  仲のいい人といるときでしょうか?  なにかキーワードがあると思うんですよね。  もっと、詳しく聞いてみたいとこですね。 無理に振舞おうとするよりも、その状態で入れるようになってみたいな  と願うほうが心にとっては負担がへり、ストレスがかからないので、  緊張がとけ、自分らしくなりやすいと思います。 >  > 今は昔の様に自分が最悪な存在とは思っていません。  > これが私だからこのままでいいんだと思う自分もいるんですが、  > 調子が良くないと心からそう思う事はできません。 心の深いところに、最悪な存在というのがしみこんでいるんでしょうね。  だから、本当の自分を知られた嫌われてしまうんじゃないかという  気持ちがでてきたり、楽しくなれなかったりするんでしょうね。 >  > 自分らしく生きたい、自然体で人と笑って楽しくつきあいたいんです。  >  > 長々とすみません。  > よろしくお願い致します。  > そうですね。  自分らしく生きたい本当にそれは大切ですよね。  そこに疑問をもてるのは、ゆみさんのいいところだと思うんですね。  疑問をもてなかたら変わることは難しくなりますが、  疑問を持つからこそ自分を変えていきやすいと思うんですよね。 自分らしさというのにこだわってみるといいでしょうね。  もし自分らしくなれたとしたらどんな自分になれるのか?自分は何がすきなのか?  自分はどう生きてみたいのか?  自分らしさとはどんなことか一つの形を見つけとけば、それに向かって行きやすい  と思うんですね。 自分らしさということを考えてみること、幼い頃の誤解や、傷を傷を癒すことを  されていくことで、自分らしくいれれるようになると思いますよ。 自分らしくなっていきましょうね。  応援しています。 原裕輝  |