カウンセラーからのご挨拶
●私が好きな世界を、私がつくる
これからの時代は、深いレベルで「自分らしく生きていく」ことを選択する人が増えていくでしょう。
しかし、自分が何をやりたいのか、そもそも自分とは何かがわからない人は、これからますます迷うことになってしまうと思います。
自己表現が苦手で内向的だった私は、企業で働く中で、本当は自分は何がやりたいのかがわからずに慢性的な虚しさを抱えていました。でも今は好きなことを仕事にして、本を出版することもできました。だからこそ、自分を深く知ること、そして自分の制限を取って解放していくことが大切なのだと気づきました。
自分らしく好きなように生きたいと思っても、うまくいかないときは、何か理由ががあります。それは自分をよく知らないからかもしれませんし、人付き合いの中であなたが何かを我慢しているからかもしれません。カウンセリングでは、心理的な部分でどうしてそうなのかという理由や、どう取り組んだら解決していくのかについても、順を追って丁寧に説明します。
私のような人を心から応援したいと思っていますので、一歩踏み出したい方はぜひご相談ください。
●みんな自分が輝ける場所がある!
「働く女性が、才能や魅力を発揮し、自分らしく輝いていくこと」をサポートするのが私の最も得意なジャンルです。
会社員だった頃、人付き合いが苦手で自分の好きなことがわからずにもがいていた時期があったからこそ、自分らしさを発揮していくことへの思いは人一倍あります。
特に、好きなことを仕事にしたいと思っている人、人との関わり方で悩んでいる人の力になることができます。人の目を気にして遠慮してしまう人や、何かと目立ちやすく叩かれる人、表面的にはうまくいってるがゆえの悩みを抱える人を精力的にサポートしています。
もし今、自分らしくいられていないと感じていても、ガッカリすることはありません。少しボタンが掛け違っているだけなのです。
今まで頑張ってきたあなたが、その力を正しい方向で使うことができたら、もっと自分らしく楽しくいられるようになります。私のカウンセリングでは、目の前の問題を解決していきながら、お客さまが本来の自分に戻るためのお手伝いをしています。
じっくりお話を聞きながら、解決のための具体的なアプローチを提案させていただいています。一緒に楽しい人生に変えていきましょう。
・ファンタジーの物語(特に古代中国や日本を舞台にしているもの)
・ストレッチなどの体操
・カフェやレストラン、定食屋
- 幸せになることへの罪悪感を手放す ~大切な人の光を見続けることで一緒に幸せへの道をゆく~
- 倦怠期を乗り越えるための心理学 ~2人の間に愛を循環させよう~
- 魅力的な人ってどんな人?~わかりやすさは愛され上手~
- 理想を追い求めて苦しくなるときの心理~動機は自己否定それとも自己肯定?~
- 思っていることを表現できる私になろう~もやもやの溜め込み癖をやめる~
- 不特定多数の人が苦手な心理~攻撃されるという怖れの正体~
- 自分を信頼する力を取り戻そう~周りの人たちの要求に精神的に巻き込まれないために~
- 人と違うところがあなたの良さ~自分を抑えずにオリジナルをいこう~
- 周囲の人の要望に振り回されてしまう~無価値感を癒して自分のモノサシを持とう~
- 過度の優越感は人との間に距離をつくる~人と比べる世界から抜け出そう~