相談者名 | みよ |
彼のことが好きで、彼のとなりに必ず来る、彼の行くコミュニティには絶対参加する、打ち上げも二次会も誘ってなくても当然のようにいる人がいます その人に対して嫉妬心、もう存在自体に嫌悪感、消えて欲しい、許せない、激しい感情を持ってしまいます いったいここまで思う感情はなんなのか、静める方法、気にならなくなるのはどうすればいいでしょう、解放されたいです | |
カウンセラー | すのせさちこ |
みよさん、初めまして。 ご相談いただき、ありがとうございます。 今回担当させていただきます、すのせさちこと申します。 どうぞよろしくお願いします。 自分でコントロールできいないほど激しい感情を抱えている状態はとても苦しいですよね… 「いったいここまで思う感情はなんなのか」という問いに対してまず言えることは、みよさんにとって彼は安心安全を感じる存在で、彼との関係をとても大切に思っているということです。 彼が安心安全を感じる存在だからこそ、「その人」が彼に近づくと自分の安心安全のテリトリーがおかされたように感じ、その人を排除したくなるのです。 自分の安心安全なテリトリーをおかす人に対して、好きになれるわけはないですし、存在自体に嫌悪感を抱くのも、「消えて欲しい」「許せない」といった感情が出てくるのも自然なことです。 嫉妬心については、相手が「彼のとなりに必ず来る、彼の行くコミュニティには絶対参加する、打ち上げも二次会も誘ってなくても当然のようにいる」のであれば、相手の押しの強さや行動力に自分が負けているように感じているのかもしれません。 それが「彼を取られるのではないか」「自分は(彼から)大切にされていないのではないか」といった不安となり、不安が大きいほど強い恨みや妬みになっているのだと思います。 みよさんにとって彼が安心安全を感じる大切な存在であれば、理性で抑え切れないほどの強い嫉妬や嫌悪感を感じてしまうのも無理もありません。 とは言っても、コントロール出来ない激しい感情を感じ続けるのは苦しいですし、どうにかしたいですよね。 みよさんが苦しい感情から少しでも解放されるヒントをご紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。 ◆自分を責めずに出てきた感情を観察する ◆「その人」ではなく「自分の内面」に目を向ける ◆彼との関係に目を向ける ======= 彼とのつながりを感じ、彼を大切な存在を思えるみよさんは素敵です。 前述したように、彼や「その人」をどうこうするのではなく、自分の気持ちを静めたり、気にならなくする方法を選択しようとしているみよさんは、十分「自分の内面」に目を向ける意思があり、それはみよさんの「優しさ」と「心の強さ」の証です。 みよさんが心穏やかに過ごせますよう祈っています。 ご相談ありがとうございました。 |