カウンセラーからのご挨拶
私が幼いころから、母は病気がちでした。
昔から、「つらい」という感覚よりも、
「心配をかけちゃいけない」という気持ちのほうが、上回っていました。
中学時代、いじめを経験して入院します。
自分の本音が言い出せない、自己表現が苦手な子でした。
大人になって社会に出ると、捉えどころのない生きづらさを感じはじめました。
だれかの失敗を自分のせいにされても、何も言い返せません。
「私ってバカ?」
そう思っていました。
自分の気持ちを押し殺して、人の顔色を伺う。
そんな生き方が染みついてしまっていたのです。
自分が嫌いでした。
日々のストレスや我慢は、少しずつ心に溜まっていきます。
40代、いよいよ心と体が悲鳴をあげました。
私は、限界を感じます。
~初めてのカウンセリング~
緊張のあまり、うまく気持ちを伝えられず、
電話を切ったあと、自分を責めて泣きました。
しかし、その後もカウンセリングは続けます。
一人で抱え込んでいた、「つらい気持ち」を少しずつですが
吐き出せるようになり、自分を取り戻していきました。
人って心が疲れていると、何がしんどいのかも、わからなくなります。
「こんなことで相談していいのかな?」
「うまく話せるかな?」
そう思う方も、少なくないでしょう。
大丈夫です。
安心して、そのままのあなたで訪ねてくださいね。
🔳得意ジャンル
対人関係、パートナーとの問題(恋愛、復縁、婚活、不倫)ハードワーク、
メンタルヘルス、生きづらさなどに関するお悩みです。
🔳得意分野
「どうしていいか分からない。迷ってしまう。同じパターンを繰り返してしまう。」など、
その状況を一緒に整理しながらサポートをしています。
🔳あなたの心の中にある大切な価値(魅力や才能)を広げていくお手伝いをしています。
❒私の経験したことのないような苦しみ、つらいお話をしていただける時間は、私の心の全てで寄り添わせていただこうと心がけております。
❒悩みや問題のあるところには、自分が本当に大切にしたいことが、必ず隠れている。
私はずっと、アダルトチルドレンとしての悩みを抱えてきました。
そんな私も、自分の気持ちと向き合え、心が自然と軽くなりました。
🔳お客様からは 「心が楽になった」「初めてだけど話しやすい」「涙が溢れて驚いた」
などと言ってもらえることが多いです。
あなたのお話とお気持ちを大切にしながら、一緒にサポートさせていただければと思います。
・カフェオレとクロワッサン
・たわいもない笑い
・猫