カウンセラーからのご挨拶
私が幼い頃から、母は病気がちでした。
昔から自分が辛いというよりも、
心配をかけちゃいけないという気持ちがありました。
中学時代いじめを経験し入院。
いつも自分の本音がいえず自己表現が苦手。
大人になり社会に出ると、なんだか生きづらい。
仕事では誰かの失敗を自分のせいにされても何も言えません。
「私ってバカ」そう思っていました。
ずっと自分の気持ちを押し殺して、
人の顔色を伺う生き方が染み付いてしまっていました。
そんな自分が嫌い。
日々のストレスや我慢は、少しずつ心に溜まっていきます。
40代、とうとう心と体が悲鳴をあげ大ピンチ。
初めてのカウンセリングでは、
緊張し上手に気持ちを伝えられなくて。
電話を切った後、また自分を責め泣きました。
その後も 、カウンセリングは続け
一人で抱え込んでしまっていた気持ちを少しずつ
吐き出せるようになり、自分を取り戻していくことができました。
人って心が疲れていると、
何にしんどいのかも分からなくなったりします。
「こんなことで相談していいのかな?」
「うまく話せるかな?」と思う方も多いかもしれません。
大丈夫です。
特に最初は、緊張しない人の方が珍しいのです。
安心してそのままお話しくださいね。
心の不満や悩みは誰にでも訪れます。
私の得意ジャンルは
対人関係、パートナーとの問題(恋愛、復縁、婚活、不倫)、ハードワーク、
メンタルヘルス、不安、生きづらさなどに関するお悩みです。
悩みや問題のあるところには、
本当に自分の大切にしたいことが隠れていることが少なくありません。
心って、自分の気持ちがどうしたいか分からないと苦しい。
でも、それを見つけることができたら、
そこを抜ける為の方法が見つかることも多いのです。
悲しい、辛い、しんどい、イライラモヤモヤする。
心と記憶は繋がっています。
心が折れそうなとき、気持ちを誰かに話していくと
心に余裕ができ、楽になり、溜まった感情が流れ癒されていきます。
ずっと、私はアダルトチルドレン(AC)だったと感じていました。
心理学の学びを深めるにつれ、自分の気持ちと向き合い
心が自然と軽くなります。対人関係も激変。
私の得た経験や知識を活かして、人生で悩んでいる人を
「心から応援したい!」と思いカウンセラーになりました。
「自分らしい生き方」を手にできるように
サポートさせていただければ幸いです。
出会ったご縁を大切にするカウンセリングを心がけています。
良かったらお話しお聞かせくださいね。
・カフェオレとクロワッサン
・スマホゲーム(ホームスケイプ)
・やっぱり猫!(犬、うさぎ、インコ、鶏、亀も飼っていたこともあります^ ^)