独占欲と劣等感に悩まされています

相談者名
みゆみゆ
私には彼氏がいるのですが、私の嫉妬心がとても強いのです。
彼氏には、姉と妹がいて、私はまだ話したことはないのですが、とてもきれいな姉と妹で、考えるだけでものすごく嫉妬心と劣等感でいっぱいになってしまいます。理由は、姉と妹は彼氏にすごく近い存在で、私とは違う、私にはかなわない絆があるということ(血がつながっているから当然なのですが)と、姉と妹の女としての魅力に自分が負けていることを感じているからだと思います。でも、いくら自分の友達が美人でも劣等感に襲われることはあまりありません。彼氏の姉と妹だからこそ、嫉妬したり劣等感を持ったりします。彼氏にたいする独占欲が強いからだと思います。
本当に独占欲が強くて困っています。相手は姉妹で、嫉妬する相手ではないんだ、彼氏は自分を一番に好きでいてくれている、などと頑張って考えても、本当の気持ちは嫉妬と劣等感でいっぱいです。昔から私は人と自分をよく見比べることが多くて、自分が劣っていると感じるときにはすごく大きな劣等感を感じてしまいます。もちろん、自分と他人を比べるよりも、自分を磨くことが大切なんだ、などと言い聞かせますが、無理に考えても劣等感は消えないままです。
独占欲や、劣等感が強すぎて苦しいです。どうやったら独占欲や劣等感がなくなっていくのでしょうか?なにか興味のあることや自信のもてることを探したらきっと少しはそんな気持ちもなくなるんだとは思うんですが、そんなことをしなくても自分の気持ちが揺れ動かないような、自分は自分でいられるようになるにはどうしたらいいのでようか?
気づけば無意識に人と自分を比べて、無意識に私はこの人よりおとっている、まさっている、などと考えることが多いです。
もう彼氏の姉や妹なんかに嫉妬せずにいたいです。彼氏が愛情や親近感をもつもの(彼氏の姉妹や好きな女の芸能人や彼氏の友達など)にはたいてい嫉妬してしまいます。小さいころ親から愛情をたくさんもらって育ってきたにもかかわらず、彼氏の愛情が私以外に向いてしまうと、なぜか不満です。
かなりくどくどとすみません。なにか良いアドバイスをお願いします。
カウンセラー
原裕輝
こんにちは、みゆみゆさん
原と申します。
宜しくお願いします。

嫉妬って苦しいですすよね。
敗北感や、寂しさや、悲しさや、怒りや
本当にいろんな感情をミックスしたよな
嫌な感じがしますものね。

嫉妬心は、自分で自分の価値に自信が無い時や、自分で価値が見えなくなった時に
誰かと比較して自分の価値を計ろうとした時に敗北感を感じて、
でてきます。
しかも、「負けた」と感じるような相手と比較したがります。
このまま嫉妬を感じ続けると精神的にもしんどいし、肉体的にも疲労がくると思うんですね。
嫉妬心をいだかない自分になるというのが求められていると思うんですね。
嫉妬心を抱かないようにするには、しっかり自分で自分の価値を見れるように
なること自分の価値を自分で感じれるようになるといいと思います。

彼が愛するものに、嫉妬を感じてしまうということは、
独占したいっていう欲求があると思います。
全部てにいれたいって感じです。
例えなんですが、目の前にご飯があると思ってくださいね、
いつでも食べれると思うと、このご飯を食べてもいいし、おなかが空いた~という人がいたら、そのご飯を分けてあげることもできますよね。
しかし、お腹が空いて飢餓感がある時や、このご飯を食べのがすと次はないと
思うと独り占めしたくなりますね。お腹が空いている人は他の人にもらってよ~って感じです。
独占欲したいということは、愛されているということに飢餓感があるんじゃないかと思うんですね。
満腹になる為に愛されていると感じるアンテナをいっぱい伸ばされるといいと思うんです。
アンテナを伸ばすには彼が愛してくれることをいっぱい受け取りたいという意欲がいります。そして彼がしてくれることに受け取ろうという気持ちを意欲的に持たれていくといいのではないかなと思います。
アンテナを伸ばしたら感度を上げていくことも大切になりますね、これには彼がしてくれたことに感謝の気持ちを意欲的にもたれるといいと思います。
もっと突っ込んだお話をすると、劣等感や嫉妬心、たぶん無価値感、空虚感という感覚もあると思うのですが、小さい頃の親子関係でできたものだと思います。
お父様、お母様に対してどんな感情をもっているかチェックしみるのも、
嫉妬心を無くしていく手がかりになっていくと思います。

大きなアンテナをとりつけて彼の愛をいっぱい受信できるといいですね。
感度もあがれば、素敵なラブストリーが見れると思います。
頑張ってくださいね。

原裕輝

この記事を書いたカウンセラー

About Author

若年層から熟年層まで、幅広い層に支持されている、人気カウンセラー。 家族関係、恋愛、結婚、離婚、職場関係の問題などの対人関係の分野に高い支持を得る。 東京・名古屋・大阪の各地でカウンセリングや心理学ワークショップを開催。また、カウンセラー育成のトレーナーもしている。