何をどーして良いか解らない

相談者名
さやか
初めまして。私は6年前からうつ的な状態が続いています。先月、やっと心療内科と云う所に受診しました。でも、その心療内科ではあまりパッとせず、行っても意味がありませんでした。その6年間は、自分でうつとは思っていなくて、自分で自分を励まし続けてきました。何故、心療内科に行こうと思ったのかは、来年の秋に結婚するからなんです。こんな状態だったら、彼にも申し訳ないし、今の内にどうにかしておかないと行けないと思って。
私は小さい頃から「良い子やね。偉いね。しっかりしてるね。頑張ってね。明るいね。元気やね」こんな言葉を言われ続けてきました。今も言われ続けています。私は、そんな言葉が欲しいんじゃないのにって思ってました。でも、どんな言葉が欲しいの?って聞かれても答えられず…。
その、6年間の間で声を出して泣く事を忘れてしまい、今現在も声を出して泣けない状態です。私は、人からの頼まれ事や相談事などを、受け流す事が出来なくて、どうしても自分の中に入って来ます。毎日苦しくていっぱい涙出てきて、どーして良いかも解らなくなってしまって。文章になってないかも知れないですが、よろしくお願いします。
カウンセラー
高橋大
さやかさん、はじめまして。高橋 大と言います。
ご相談ありがとうございます。

> 初めまして。私は6年前からうつ的な状態が続いています。先月、やっと心療
内科と云う所に受診しました。でも、その心療内科ではあまりパッとせず、行
っても意味がありませんでした。その6年間は、自分でうつとは思っていなく
て、自分で自分を励まし続けてきました。何故、心療内科に行こうと思ったの
かは、来年の秋に結婚するからなんです。こんな状態だったら、彼にも申し訳
ないし、今の内にどうにかしておかないと行けないと思って。

ご結婚されるんですか。おめでとうございます!
ならばすっきり気分で結婚したいですものね。

人は誰しも、気が重くなることは少なからずあると思います。でも、6年前、と
しっかり始まりがわかるということは、気が重いという程度の言葉ではまとめら
れないような状態があるということなのでしょうね。

不安とか、抑うつ感とか、寂しさとか、いろいろな感覚があるとは思いますが、
さやかさんにとってこの6年間は、言葉にするとどんな感じだったのでしょう?

自分を励まし続けてきたということは、何かがいっぱいいっぱいなのでしょう。
それがなんなのか、お伺いできたらと思います。

> 私は小さい頃から「良い子やね。偉いね。しっかりしてるね。頑張ってね。明
るいね。元気やね」こんな言葉を言われ続けてきました。今も言われ続けてい
ます。私は、そんな言葉が欲しいんじゃないのにって思ってました。でも、ど
んな言葉が欲しいの?って聞かれても答えられず…。

う~ん、そんな言葉を言われ続けてきたとしたら、とっても息苦しかったんじゃ
ないですか?
悪いことも、だらしないことも、怠けることも、疲れることもできなくなっちゃ
いますよね・・・。
何かを求められ続けると、それが当たり前のように感じてしまうことでしょう。
すると、自分が何を求めているのかわからなくなってしまう時もあることと思い
ます。

自分が何を求めているのか、日々の生活の中で時折考えてみる時間を作ることを
おすすめしますね。
別に答えを出さないといけないわけではありません。
自分のためにそういった時間をとる意欲を持つことが、さやかさんにとってとっ
ても大切なことになるでしょうから。

> その、6年間の間で声を出して泣く事を忘れてしまい、今現在も声を出して泣
けない状態です。私は、人からの頼まれ事や相談事などを、受け流す事が出来
なくて、どうしても自分の中に入って来ます。毎日苦しくていっぱい涙出てき
て、どーして良いかも解らなくなってしまって。文章になってないかも知れな
いですが、よろしくお願いします。

ものすごく感情を我慢されているようですね。痛々しさすら感じます。
さやかさんは本来、とても感覚的な人なんじゃないでしょうか。だから引き受け
てしまいやすいんでしょうね。

さやかさんにとって一番楽な流れは、本を読んだり病院で指示を受けたりするの
ではなく、セラピー等を使って感情を洗いざらい吐き出してしまうことです。
言葉や意識にあまりこだわりを持たれないほうがよいでしょう。

本来のさやかさんは、楽しいことがメッチャ大好きなはずです。
それを味わえるようになれば好転していくと思います。

応援しています!
ありがとうございました。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

自己イメージの変革・男女関係・人生の目的 を探す、などの分野を得意とする。 心の力学をわかりやすく説明する理性的な側面と、多くの臨床経験を通して培った直感的な把握能力をもってするカウンセリングに定評がある。 長期的な支持を受けることも多く、長い目で見守るスタンスを重視している。