強い不安感

相談者名
いと
31歳の女性です。
私は、父が早くに亡くなったため、父の記憶が全くありません。
父のことを知りたいとは思いますが、家族につらい思いをさせるのがつらくて、あまり聞くことができません。時々楽しかったエピソードを聞くぐらいです。
大人になってから、父のことを思い出して泣くことが増えました。
母とは仲良しで、いろんな話をすることはできますが、父のことを話すことはあまりしません(母が悲しむから)。

現在、私は仕事を辞めて専門学校に通っています。
将来の夢があって入ったのですが、ときどき夢を見失ったりすることも多いです。また、自信がなくなることもしばしばで、せっかくの就職のチャンスを逃したりすることもあります。そういうときは、自分を「何でできないの?」と責めてしまいます。また、誰からも期待されているわけでもないのに、「しっかりやらなきゃ」と、自分でプレッシャーをかけてしまい、それがかえって「できないのではないか」という考えにつながり、夜眠れなくなるほど不安や緊張が高まることもあります。

恋愛もしばらくしていないし、もっと楽しく毎日暮らしたいと思います。
春から気分転換できるようなこともはじめました。ですが、自分の根本は変えられないのかなと思うとつらいです。
どうやったらマイナス思考から抜け出せるでしょうか。
アドバイスを宜しくお願いいたします。

カウンセラー
大門昌代
いとさん、はじめまして大門と申します。よろしくお願いします。
楽しく毎日暮らせるように、お手伝いさせてもらいますね。

慢性的な不安感があるのですね。
将来の夢はあるけど、見失ったり、自信がなくなったり、せっかくのチャンスを不安のあまり逃してしまったり・・・
不安や、「ちゃんとやらなければ」という緊張から起こってしまうのでしょうね。

いとさんは、幼い頃にお父様を亡くされているということですから、もしかしたらその頃から「不安」とは、長いお付き合いなのかもしれませんね。
大切な人を亡くしてしまったとき、私たちは例えようもないくらい不安に襲われます。
お父様の記憶が全くない幼い頃であっても同じです。
お父様が亡くなられたときに、いとさんは幼かったですが、きっと例えようもない不安を感じたと思うのです。

今、大人になったいとさんが想像してみてください。
小さい女の子が、お父さんを亡くして、悲しむお母さんを見ている姿。
とてもかわいそうだと感じませんか?
きっとすごく不安なのだろうなと思いませんか?
もしかしたら、お母さんの支えにならなきゃと思ったかもしれません。

今もお母さんを悲しませないために、お父様のことは、あえて話さないようにされていることからも、どれだけいとさんが、お母さんのことを想ってこられたかがよくわかります。
そのぶん、いとさんの不安や悲しさは、封印してきたのかもしれませんね。
そして、お母さんを悲しませないために、お母さんが不安にならないように、「しっかりしなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」と、ご自分に厳しくしてきたのかもしれません。

リラックスしている時は、普通にできることも、「しっかりしなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」とプレッシャーがかかると、できなくなるものです。
きっといとさんは、たくさんのプレッシャーをご自分にかけてきたのでしょう。
それは、お母さんを不安にさせない為だったのかもしれませんね。

さて、どうしていけばいいかですが、いとさんがもし、「悲しい」「不安」などの気持ちを幼い時に封印してしまったのだとしたら、「楽しい」「嬉しい」などの感情も感じにくくなってしまっているかもしれないのです。
つらい感情だけを、感じにくくするということが人はできませんから、あまりにつらいことや、ショックなことがあった時に、「悲しい」「不安」という感情を封印すると、「楽しい」「嬉しい」などのポジティブな感情も封印して感じにくくなってしまうのです。
まずは、封印してしまっている「悲しい」「不安」などの気持ちを、誰かに聞いてもらいながら、封印をといていく必要があるかもしれませんね。
幼い頃の悲しみや不安を、今感じてあげることで、封印が解けますから、ポジティブな感情も感じやすくなります。

つぎに、自分へかけてしまっているプレッシャーを緩めていってあげることが必要ですね。
いとさんは、もしも小さい女の子が「しっかりしなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」と、必死で頑張っていたら、何と言ってあげますか?

このときに思いついた言葉が、今のいとさんに必要なことなのです。

もしかしたら、「そんなに頑張らなくてもいいよ」とか「失敗したっていいよ」「そのままでいいよ」などと言ってあげるのかもしれませんね。
「小さい女の子ならいいけれど、自分は大人だから・・・」と思われるかもしれませんが、大人でも同じなのです。

コップいっぱいに注がれた水を、絶対に一滴もこぼさずに飲めと言われたら、とても緊張して手が震えてしまいますよね。
その結果、一滴どころかもっとたくさんの水をこぼしてしまうでしょう。
ですが、同じようにコップいっぱいに注がれた水であっても、普通に飲もうとすれば、一滴もこぼさずに飲めるものです。少々失敗したとしても、緊張で手が震えてこぼしてしまった場合に比べると、ごくごくわずかな分量の水をこぼすだけでしょう。

今のいとさんには、「そんなに頑張らなくてもいいよ」とか「失敗したっていいよ」「そのままでいいよ」という言葉が必要なのだと思います。
自分で自分に言ってあげるのが一番いいのですが、それがなかなかできないようでしたら、いとさんの中にいる小さい女の子に向かって言ってあげるような気持ちで、やってみてください。
大人の自分には、厳しくしてしまうかもしれませんが、相手が小さな女の子だとしたら、少々の事は許してあげられるのではないでしょうか。

マイナス思考になってしまうのは、不安があまりに大きいからだと思いますので、幼い頃から抱いているであろう不安を、お友達やカウンセラーに話すことで、どんどん解消していってあげてくださいね。
よかったら無料カウンセリングなどをご利用下さいね。
ご相談ありがとうございました。

この記事を書いたカウンセラー

About Author

恋愛や結婚、浮気や離婚など男女関係、対人関係やビジネス関係、家族関係や子育て、子供の反抗期、子離れ、親離れ問題など幅広いジャンルを得意とし、お客様からの支持が厚い。 女性ならではの視点と優しさ、母としての厳しさと懐の深さのあるカウンセリングが好評である。PHP研究所より3冊出版。