●僕のストレス解消法

皆さんのストレス解消法って、どんなものがあるでしょう?
カラオケとか、フィットネスジム等のスポーツ系や、お酒を飲みにいく等の
発散型リラクゼーションをストレス解消法としている人も結構多いかもしれ
ませんね。
最近は、発散型に変わって、リセット型リラクゼーションと呼ばれるものに
トレンドが移っているようですね。
アロマテラピーやマッサージ等で疲れを癒したりするのはその代表格ですが、
お風呂にお気に入りの入浴剤を入れて“ほっ”と一息ついたり、
最近流行りの酸素バーで頭をすっきりさせたりなんかも、
リセット型リラクゼーションにあてはまります。
私達が行っているカウンセリングを使ってのリラクゼーションも
リセット型リラクゼーションにあてはまります。
 
僕のストレス解消法は月に一回の海外旅行!と言いたいところですが、
そんな豪華なものではありません。(笑)
ストレス解消法というよりも、息抜きと言ったほうが良いかもしれませんが、
僕の場合は一人で音楽を聞いたり、ボーっとするということでリセットをかけて
います。
このやりかたが僕にとっては結構ストレス解消になっているようです。
一人っ子だった僕は幼い頃は一人遊びが得意で、多くの時間を一人で遊んでいま
した。そのせいか、今も一人で時間の過ごすことは苦痛ではなく、上手に過ごせ
ているようです。
僕の友達は、会社で息がつまりそうになった時は、トイレ(個室のほう)に
かけこみ、10分程そこでボーっとしてリセットをかけているそうです。
そして改めて仕事に取り掛かるようにしているそうです。
この話を聞いて僕はおもわず友人に「トイレ・・・くさくない」と、
しかめっ面で言ってしまいました。
(笑)
確かに匂いは気になるらしいですが、友人にとっては良いリセットの場所に
なっているようです。
一人で過ごすことで息抜きが上手にできるタイプの人は、定期的に一人で過ごせる
時間や場所を確保してもいいかもしれませんね。
その他の僕のストレス解消法法は、先ほどの一人で過ごすことと、全く逆の
ことになりますが、友人達と話したり、遊んだり、一緒にお茶や、食事をしたり、
わいわい過ごすことがストレスの解消法になっています。
わいわい過ごすことで発散するというよりも、友人との繋がりを感じた時に、
ほっとする気持ちになれたり、嬉しい気持ちになれたりすることが、ストレスを
打ち消してくれているようです。
(心理学的にも繋がりを作るというのは、分離状態の不安を打ち消しますので、
 良い方法みたいです。

昔、僕は人に対してあまりに気を使いすぎるタイプでしたので、
誰かと一緒に時間を過ごすとストレスが溜まってしまう時期がありました。
誰かと一緒にいると気を使ってストレスが溜まるので休みの日くらいは、
なるべく一人で過ごしたいなぁと思っていました。
一人で過ごしていると気を使わなくて済むのですが、心のどこかで孤独な感じが
していました。
そして今度はその孤独がストレスになっていきました。
一人で過ごす時間が欲しい・・・
でも、それは人が嫌いだったわけじゃなくて、気を使うのが嫌いだったからそう
思ったんですね。人は基本的に好きでした。
人が好きなのに、人と会わずに一人で過ごす・・・
孤独感が募ってストレスになるのは、当たり前ですね。(笑)
今は友人達と過ごすことが一番のストレス解消になっています。
気心の知れた友人達とハートをオープンにして付き合うことで、心に溜まった
ストレスも吹っ飛んでしまいます。
オープンになっている心の窓からストレスが出ていっているのかもしれません。
ハートをオープンにして友人と接することは、
自分の感情をカウンセラーに話す、カウンセリングと通じるところがあるかも
しれませんね。
ハートをオープンにして付き合える友人、僕はそんな友人達が大好きです。
僕の財産だなと思います。
僕はそんな友人達を持てて幸せです。
そう考えただけでも、嬉しくてストレスが吹っ飛びそうです。
僕の息抜きの方法や、ストレス解消法はこんな感じです。
ストレスケアーは本当に大切だと思います。
人それぞれ自分にあった息抜きの方法や、ストレス解消法があると思いますので
自分にあった方法を見つけてみてくださいね。
◆カウンセリングは自分の考えていること、思っていること、抱えていることを
 カウンセラーに話すことで、感情の解放が行えます。
 良いストレスケアーになると思いますので、
 皆さんストレスケアーの一つにカウンセリングを取り入れてみてくださいね。
原 裕輝

この記事を書いたカウンセラー

About Author

若年層から熟年層まで、幅広い層に支持されている、人気カウンセラー。 家族関係、恋愛、結婚、離婚、職場関係の問題などの対人関係の分野に高い支持を得る。 東京・名古屋・大阪の各地でカウンセリングや心理学ワークショップを開催。また、カウンセラー育成のトレーナーもしている。