年上の部下(同僚)とのつきあい方

企業人事における実力主義化や定年後の再雇用などで年上の部下を持つことが多くなった昨今です。
部下でなくとも、元○○課長が定年後の再雇用で上司から同僚になってしまったというケースもあるのではないでしょうか。
部下が上司にどのような意味や意識を持つかはここでは横に置いて、業務の遂行を円滑に進める事を目的として、年上の部下や年上の同僚に接する場合のあり方について考えてみたいと思います。(1)先ずは相手の気持ちを考えてみる
その人がどのような立ち居振る舞いをしているか、発言をしているか、仕事とどのように接しているか、興味をもって見てみると、おのずからその人の気持ちが見えてくることがあります。
その人のとっている言動のすべては、その人の内面を映し出す自己表現なのです。
人によっては分かりやすい言動の場合もあれば、分かりにくい言動もあると思います。
なぜこんな態度を取るのとか、なぜこんなものの言い方をするの、ということもあるでしょう。
あるいは、人によっては腹が立つ言動をする人もいるかもしれません。
しかし、職場の中で違和感を覚える言動をとる人こそ、心の中に何らかのわだかまりが合ったり、今の立場に傷ついていたりするものです。
あなたがもし、年下の上司に仕えたとしたら、どのような気持ちになるか考えてみると、どうしてそのような言動をとっているのかが分かるかもしれません。
年下の上司に仕える人が抱きがちな感情としては、
①屈辱感
②組織に対する諦念感
③仕事に対する無意味感
④自身の無価値感
です。
このような感情がひどくなると、人はまるで子供のような振る舞いをしてしまうものです。(2)組織上の上下関係について考えてみる
上司と部下の関係とは、一体どのような意味があるのでしょうか。
上司と部下とは、企業という狭い環境の中での役割分担だと私は考えています。
上司は、組織や部門を統括する役割であり、部下は組織や部門で実働する役割を担っているのです。
上司だから尊敬できる人間性を持っているとか、部下だから未完成な人間だという訳では決してありませんね。
また、企業内ではそのような位置づけであったとしても、企業を離れた別の世界では凄い才能を発揮されている場合もありますね。
上司であっても、部下であっても、お互い人間としての尊厳を尊重しながらともに仕事をしていくのがあるべき姿ではないかと考えます。
あなたは、組織上の上下関係についてどのように思っているでしょうか。
そこに思い込みや、観念ははたらいていないでしょうか。

(3)年上の部下(同僚)のために、自分はどうあるべきかを考えてみる
以上、(1)(2)より、自分は年上の部下(同僚)との関係において、どのような気持ちを持ち、どのような姿勢で接するのが良いのか考えてみましょう。
自ずと結論を導き出せるはずです。

—–

この記事を書いたカウンセラー

About Author

恋愛や夫婦間の問題、家族関係、対人関係、自己変革、ビジネスや転職、お金に関する問題などあらゆるジャンルを得意とする。 どんなご相談にも全力投球で臨み、理論的側面と感覚的側面を駆使し、また豊富な社会経験をベースとして分かりやすく優しい語り口で問題解決へと導く。日本心理学会認定心理士。